拡大
日本の國立感染癥研究所は28日、日本で現(xiàn)在流行しているウイルス株が歐米を起源としている可能性が高いとの調(diào)査結(jié)果をまとめた。中國のネット上でも話題になっている。
日本の國立感染癥研究所(感染研)は28日、日本で現(xiàn)在流行している新型コロナウイルスのウイルス株が歐米を起源としている可能性が高いとの調(diào)査結(jié)果をまとめた。中國のネット上でも話題になっている。
感染研によると、感染者から採取したウイルスの遺伝子情報を解析したところ、中國?武漢を起源とするウイルスのクラスターは消滅したことが分かった?,F(xiàn)在國內(nèi)で感染が拡大しているのは、歐米から流入したウイルス株の拡散によるものとみられるという。
これを受け、中國紙?環(huán)球時報は調(diào)査を擔(dān)當(dāng)した感染研の黒田誠氏を取材。それによると、黒田氏は「日本で初期に見つかったウイルスは武漢で検出されたウイルスと深い関係があるものの、その後の調(diào)査では、このウイルスは早い段階でほぼ落ち著いたと考えられる」との見解を示したという。
また、東京大學(xué)社會科學(xué)研究所の丸川知雄氏は同紙の取材に対して、「感染研の調(diào)査結(jié)果とウイルス感染拡大の時系列は合致する。日本の感染爆発は初期には起きておらず、3月末になって始まった。この時は中國の狀況はすでに落ち著いていた。中國から直接流入したものではないと考えられる」との見方を示したという。
この報道に対し、中國のネットユーザーから寄せられたコメントの中で最も共感を集めているのは「日本は客観的だな」との聲。また、「つまり翻訳すると、中國のウイルス対策の成果、データは正しいということね」との聲にも賛同が集まっている。
あるユーザーからは、「(中國を批判する)米國に追従しないということは、中日関係が回復(fù)に向かっているということだろう」とのコメントが寄せられたが、これには「関係回復(fù)とは言えない??茖W(xué)者は科學(xué)を語るし、政治家は政治を語る」「関係改善は一方的な考え方。日本のSNSでは今日も中國に賠償を求める聲が多い」といった反論も出ている。
このほか、「米國こそがウイルスの起源だ」「日本でも當(dāng)初から、米國のインフルの中に新型コロナの患者が混じっていたのではないかと指摘する聲があった」「米國では明らかに去年からウイルスの流行があった。彼らはそれをインフルと思い込み、きちんと研究しなかった。そして、それが中國で爆発したんだ」など、米國起源を主張する聲も多く寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2020/4/27
Record China
2020/4/22
Record China
2020/4/28
Record China
2020/4/14
Record China
2020/4/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る