日本のグーグル検索に「中國人男性と結(jié)婚」と入力、出てくる候補(bǔ)は「後悔」?―中國メディア

Record China    2020年9月5日(土) 14時20分

拡大

中國メディア?上游新聞は3日、「日本人女性と結(jié)婚するというのはどのような體験なのか」と題するコラム記事を掲載した。資料寫真。

中國メディア?上游新聞は3日、「日本人女性と結(jié)婚するというのはどのような體験なのか」と題するコラム記事を掲載した。

記事はまず、臺灣の作家の林語堂氏がかつて「英國に住み、米國式の暮らしをし、中國人のコックを雇い、日本人の妻をめとるのが理想」と語っていたことを紹介。「厚生労働省の調(diào)査では現(xiàn)在、中國人男性と日本人女性の夫婦は2萬3000組ほどがいる」とし、この組み合わせの夫婦の離婚率が日本人女性と韓國、フィリピン、タイなどの國の男性のそれよりも低く、関係は比較的良好だとした。

一方で、日本のグーグルで検索窓に「中國人男性と結(jié)婚」と入力すると最初に出てくる候補(bǔ)は「後悔」であるとし、ネット上には「家に客人を招くと中國人の夫が料理をするため自分の立場がない」「日本で生活しているが祝日のたびに帰國するため、給料はほぼすべて旅費(fèi)に消える」「家族が中國人の夫を見下す」などさまざまな理由が見られ、ある人は「中國人男性との結(jié)婚は地獄への片道切符」とまで嘆いていると説明。その上で、中國人男性と日本人女性の夫婦數(shù)組に話を聞き、実際にどのような生活をしているかを紹介した。

1組目の夫婦は結(jié)婚歴2年で南京在住。女性は第1子を妊娠した際、南京の病院で検診を受けたが、なまりがひどい醫(yī)師の言葉がまったく聞き取れず、日本に帰國して出産することを決意した。今年2月に女性は帰國、夫も後に日本に渡り付き添う予定だったが、新型コロナウイルスの影響で足止めされた。出産間近になってようやくビザを取得した夫が來日するも、隔離期間があったため結(jié)局付き添えなかったという。

コロナ流行期間ということもありビザ取得は難航した。領(lǐng)事館からは「2人目のお子さんでしたら1人目のお子さんの面倒を旦那さんが見る必要があるので手続きは早くなりますが、1人目でしたら妊婦さんは病院や(妊婦の)ご家族がみられるので旦那さんの立ち合いは十分な申請理由になりません」と告げられたという。結(jié)局、山のような資料を準(zhǔn)備して7月末にようやくビザが降りたが、女性はこの時に初めて國際結(jié)婚の壁を感じたそうだ。

文化の違いはあるものの、夫婦の間にほとんどけんかはない。相手とも相手の家族とも、「外國人だから」ということが理解したり譲り合ったりする理由になっているようだ。時に「マザコン」な一面もありつつ、家事に積極的で優(yōu)しい夫がいることに女性は幸せを感じているという。

2組目の夫婦は結(jié)婚1年目。日本の大學(xué)に通い、卒業(yè)後に帰國する予定だった男性は気になっていた女性と両思いだったことが分かり翻意。一度帰國してからすぐに再び來日し、日本で就職活動、3社から內(nèi)定を得た。女性は「中國人と付き合っているというよりも、先輩と付き合っているという意識だった」という。

中國人男性はあまり良い印象を持たれないこともあるが、女性は相手に日本の男性以上の優(yōu)しさとがまん強(qiáng)さを感じていた??激ǚ饯蚶斫猡窂暝筏皮欷郡坤堡扦胜?、日常の家事も半分ずつ負(fù)擔(dān)した。男性も女性に対し、「中國人女性よりも賢く成熟している」と感じていたそう。ブランドなど物にこだわらず、好意にはそれ以上の好意で応じる様子が印象的だったようだ。

男性は、女性が毎日「おかえりなさい」と玄関で出迎えてかばんを受け取ってくれることに幸せを感じている?!袱蓼毪钎丧楗蓼撙郡ぁ工妊预δ行预?、女性は「普通のことよ」と応じたという。

3組目の夫婦は周囲の目に悩んだ。中國人男性と結(jié)婚すると聞いた女性の実家の隣人が、女性の両親に「慰めの言葉」をかけてきた。北京での両家の顔合わせでも「友好的でない雰囲気」が流れていたという。男性の両親は女性を非常にかわいがってくれたが、あれこれと世話を焼いてくれることに息苦しさを感じていた。

子育ての習(xí)慣の違いもあった。男性の両親が申し出た世話を“お斷り”した女性だが、子どもに冷たいものを飲ませたり、冬でも薄著でいさせたりするなどは中國では避けられることから、女性は周囲から疑いの目で見られた。子どもの注射で病院に行った時、待合室はほとんどが「一家総出」で來ている患者だった。女性の夫が仕事で來ていないことを知ると「無責(zé)任な」と叱責(zé)する人も。冬に子どもに半ズボンをはかせていたところ、見知らぬ人に怒鳴られたことは一度や二度ではないという。

夫は日本人よりも考え方が自由で、女性がすることに一切口を挾まなかった。ただ自由過ぎるために苦労も。子どもと2人で出かけてしばらくすると、子どもから「パパがいなくなっちゃった」と電話がかかってきたこともあるそうだ。

日本とは違う環(huán)境で孤獨(dú)を感じ、うつにもなりかけたというが、子どもが成長するとともに狀況は好転していった?!笗rには誰かに頼るのもいいかもしれない」と考えるようになったという女性は、夫の親の手伝いを受け入れるようになった。結(jié)婚5年目で今が一番良い時期だという女性の唯一の心配事は、日本の実家の両親の老後の面倒だという。

4組目の夫婦は北京で知り合い、その後日本で生活する2人。女性は北京留學(xué)中に夫と知り合った。実家暮らしだった男性の家に居候し、夕食後には男性の母親とテレビドラマを見るのが日課だった。夫の母親はまだ中國語が流ちょうではなかった女性にドラマのストーリーを根気よく説明してくれた?!赣?xùn)練」の甲斐あって、女性の中國語は急速にレベルアップ。男性は「最初は美人で口數(shù)が少ないのが好きだったのですが、母のおかげで寢る前に一日の出來事を事細(xì)かに報告できるようになりました」と話した。

卒業(yè)のため女性の留學(xué)ビザが切れ、日本に帰國することになると、日本語がまったくできなかった男性は中國での仕事を捨て日本に渡った。今では日本語も上達(dá)した。中國語と日本語を半分ずつ使って會話をしているため、周囲の人は會話の內(nèi)容がわからないそうだ。

記事は、「日中の夫婦が付き合う時、少なくとも一方は相手方の言語が流ちょうだと思っていたが、面白いことにほとんどが語學(xué)レベルが高くない狀況で、身振り手振りを交えながら交流していた。言葉による意思表示は感情の妨げにはならなかったばかりか、言葉がその役割を十分に発揮しない分、彼らは行動によって気持ちを表現(xiàn)する」と評した。

そして、「家事に首を突っ込んで怒る人もいれば、分擔(dān)できて幸せと感じる人もいる。周囲の目に恥ずかしさを覚える人もいれば、それによってより強(qiáng)くなれる人もいる」「國籍の欄には中國人、日本人と判を押されるが、それ以前に1人の人間だ。その人を完全に表すことができるレッテルなど存在しない」と結(jié)んだ。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜