外國人の疑問「なぜ中國は西側(cè)のアプリを禁止するのに、ファーウェイが禁止されることに不満なのか」

Record China    2020年7月18日(土) 6時20分

拡大

16日、「中國本土で西側(cè)企業(yè)のアプリの使用を禁止しているのに、中國の企業(yè)やアプリが外國で締め出されることに目くじらを立てるのか」という外國人の質(zhì)問が話題だ。寫真はファーウェイ。

2020年7月16日、中國メディアの観察者網(wǎng)は、「中國は、中國本土で西側(cè)企業(yè)のアプリの使用を禁止しているのに、中國の企業(yè)やアプリが外國で締め出されることに目くじらを立てるのはなぜか」という質(zhì)問が、海外のネット上に出現(xiàn)したと報じた。

記事は、この質(zhì)問に対する、中國系シンガポール人による回答を紹介。まず、米國をはじめとする海外におけるファーウェイ(華為技術(shù))やTikTokを締め出す動きについて「國の安全を理由とした、超法規(guī)的行動である」とした上で、どの國もファーウェイなどが「國の安全リスク」になるという確固たる証拠を出せておらず、締め出しの目的は「中國による科學(xué)分野の野心を絞殺するため」だとした。

一方で、中國で一部歐米製アプリが使用できない狀況については「中國で業(yè)務(wù)を?qū)g施する條件として、中國國內(nèi)のサーバーにデータを保存し、政府の管理を受けることが定められている。どんな大企業(yè)であってもこの要件があり、國內(nèi)外すべての企業(yè)に適用される。米國企業(yè)を狙ったものではない」と説明?!?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=グーグル'>グーグルとフェイスブックはこの條件受け入れを拒否したために中國國內(nèi)でサービスが提供できず、受け入れたマイクロソフトはサービス提供が可能なのだ」と論じている。

また、中國のファイアウオール問題についても「他の國を外に締め出す目的ではなく、中國人を中にとどめることが目的。確かに、ファイアウオールの背後では中國國民向けに大量の審査が行われているが、その審査はコンテンツに基づくものであり、地政學(xué)的な理由によるものではない。大多數(shù)の非メディア系営利サイトはこの審査対象には入っていない」と説明した。

この質(zhì)問と回答について、中國のネットユーザーは「中國は西側(cè)企業(yè)製アプリやサービスの使用を決して禁止しているわけではなく、中國の法律を順守するよう求めているだけということを、外國人は知らないのではないか」「中國企業(yè)は米國の法律を守っているのに米國から禁止された。米國企業(yè)は中國の法律を守れないから自分で出ていった」「數(shù)年後には、米國が分裂を避けるためにファイアウオールを設(shè)けるかもしれないぞ」といったコメントを殘している。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜