拡大
18日、安倍首相はこのほど、韓國の樸槿恵大統(tǒng)領(lǐng)に日韓首脳會談の開催を希望することを伝えた。しかし、樸大統(tǒng)領(lǐng)は依然として強(qiáng)硬姿勢を崩していない。寫真は樸大統(tǒng)領(lǐng)。
(1 / 2 枚)
2013年12月18日、日本メディアによると、安倍晉三首相はこのほど、韓國の樸槿恵(パク?クネ)大統(tǒng)領(lǐng)に日韓首脳會談の開催を希望することを伝えた。これについて、日韓両國は17日、次官級協(xié)議を行った。しかし、樸大統(tǒng)領(lǐng)の歴史認(rèn)識問題における安倍首相批判は収まりを見せておらず、日本政府の樸政権への不信感は日増しに高まっている。19日付で環(huán)球網(wǎng)が伝えた。
【その他の寫真】
18日午前、斎木昭隆外務(wù)次官は、韓國の李京秀(イ?ギョンス)外務(wù)次官補(bǔ)と外務(wù)省で會談を行った。李外務(wù)次官補(bǔ)は會談後の記者會見で「冷え込んでいる日韓関係の改善に向け努力する」と話した。
消息筋によると、李外務(wù)次官補(bǔ)が訪日した主要な目的は日中韓3カ國による首脳會談の開催時(shí)期について協(xié)議するためだという。このほか、今回の會談では遅々として進(jìn)まない日韓首脳會談の実現(xiàn)についても話が及んだ。17日に杉山晉輔外務(wù)審議官と李外務(wù)次官補(bǔ)が會談したが、日本の外務(wù)省高官は「日韓首脳會談について話し、雙方の雰囲気も良かった」と明かした。
しかし、樸大統(tǒng)領(lǐng)は6日、バイデン米副大統(tǒng)領(lǐng)と會談した際、安倍政府の歴史問題に対する態(tài)度を強(qiáng)く非難した。これについて日本外務(wù)省は「樸大統(tǒng)領(lǐng)の態(tài)度が変わるのを靜かに待つ」としている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2013/12/19
Record China
2013/12/19
Record China
2013/12/19
Record China
2013/12/17
Record China
2013/12/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る