人民網(wǎng)日本語(yǔ)版 2020年6月3日(水) 16時(shí)30分
拡大
6月末に予定されていた主要7か國(guó)首脳會(huì)議を9月まで延期した後、トランプ米大統(tǒng)領(lǐng)はG7を「非常に時(shí)代遅れ」な國(guó)家間組織と批判したうえ、ロシア、インド、韓國(guó)、オーストラリアをサミットに招待した。
6月末に予定されていた主要7か國(guó)(G7)首脳會(huì)議(サミット)を9月まで延期した後、トランプ米大統(tǒng)領(lǐng)はG7を「非常に時(shí)代遅れ」な國(guó)家間組織と批判したうえ、ロシア、インド、韓國(guó)、オーストラリアをサミットに招待した。この會(huì)議では中國(guó)に関する事など話し合われる。観察者網(wǎng)が伝えた。
ロシアの通信社スプートニクの2日付報(bào)道によると、同國(guó)外務(wù)省のザハロワ報(bào)道官は「G7はすでに時(shí)代遅れ」とのトランプ大統(tǒng)領(lǐng)の見解に賛同し、すでに現(xiàn)代世界の大勢(shì)を反映していないとの考えを示した。
だが中國(guó)を排除し、G7で「小グループを作る」というトランプ大統(tǒng)領(lǐng)のやり方には同意しているわけではなく、「中國(guó)抜きでは、真剣でグローバルないかなる提案も実現(xiàn)不可能だ」と補(bǔ)足した。
ロシア?トゥデイ(RT)は「トランプ大統(tǒng)領(lǐng)は今回のG7サミットを『反中経済集団』に改革しようとしている」と評(píng)した。
米側(cè)がG7サミットで中國(guó)に関する事を議論すると言明したことについて、中國(guó)外交部(外務(wù)省)の趙立堅(jiān)報(bào)道官は2日の定例記者會(huì)見で「中國(guó)側(cè)は一貫して、どのような國(guó)際組織であれ國(guó)際會(huì)議であれ、各國(guó)間の相互信頼の増進(jìn)に寄與し、多國(guó)間主義の維持に寄與し、世界の平和と発展の促進(jìn)に寄與すべきだと考えている。これは世界の圧倒的多數(shù)の國(guó)々の願(yuàn)いであると我々は信じる。中國(guó)を標(biāo)的にした『小グループ作り』は人々の支持を得られず、関係國(guó)の利益にも合致しない」と述べた。(編集NA)
この記事のコメントを見る
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る