Record China 2020年6月5日(金) 13時20分
拡大
北京備胎説車科技有限公司の微信アカウントは4日、「中國のETCは、日本より少なくとも10年は遅れている」とする文章を掲載した。寫真は中國の高速道路ETC。
北京備胎説車科技有限公司の微信(WeChat)アカウント?備胎説車は4日、「中國のETCは日本と比べてどれほどの差があるのか、少なくとも10年は遅れている」とする文章を掲載した。
記事は、「自動車の自動料金支払いシステムであるETC導(dǎo)入への取り組みは実は日本より中國の方が早かった」と紹介?!?996年には広東省と北京市にて米企業(yè)のシステムを用いた試験運(yùn)用が行われ、日本で試験運(yùn)用が始まったのは1年後の97年だった」とした。
一方で、「1年遅れで運(yùn)用が始まった日本は速やかに本格的な普及に入り、國際規(guī)格までつくったのに対し、中國のETC導(dǎo)入は遅々として進(jìn)まず、2011年にようやく國內(nèi)規(guī)格が誕生した」と説明?!袱饯螘r點(diǎn)で日本ではすでに普及率が90%近くにまで達(dá)していたとするとともに、中國の普及率は17年時點(diǎn)でも3割程度にとどまっている」と伝えた。
その上で、ETC分野において日中両國間で大きな差が開いた理由を3點(diǎn)挙げている。
1つ目は、ETCカードの違いで、中國では「1臺につきETCカード1枚」というシステムのため、別の自動車でETCを利用する際には別途カードが必要になるのに対し、日本のシステムは1枚のカードであらゆる自動車のETC裝置を利用できるため非常に便利だと解説している。
2點(diǎn)目は、普及のための割引サービスの違いを挙げた。中國ではETCを利用した際の高速道路通行料は基本的に5%割引であるのに対し、日本では各高速道路會社が時間帯割引、休日割引などさまざまな割引制度を設(shè)けており、割引率も地方區(qū)間の朝夕時間帯で50%などと中國に比べてはるかに高くなっているため、日本のドライバーが積極的にETCを?qū)毪工氪螭蕜訖C(jī)となっていることを紹介した。
そして3つ目は、問題発生時の対応だ。記事は、中國では料金所や自動車のETCシステムに不具合が出た場合に、どこの機(jī)関に連絡(luò)すればいいのかがはっきりせず、往々にして「ウチの管轄外」「別の所に聞いて」などたらい回しにされると紹介。一方で、日本ではETCの運(yùn)営機(jī)関がはっきりしており、問題の対処、解決の體制がしっかりできていると伝えた。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/5/16
2016/12/28
2019/5/23
2016/11/2
2016/5/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る