拡大
米ミネソタ州で白人警官が黒人男性に暴行して死なせた事件をきっかけに、全米各地でデモが起きている。トランプ大統(tǒng)領(lǐng)は、米社會(huì)を「分?jǐn)唷工扦悉胜溉诤汀工藢?dǎo)くことこそが、責(zé)務(wù)であることを自覚してほしい。
米ミネソタ州で白人警官が黒人男性に暴行して死なせた事件をきっかけに、全米各地でデモが起きている。1960年代のキング牧師暗殺以來の事態(tài)だという。トランプ大統(tǒng)領(lǐng)は「國內(nèi)テロだ」と非難。米軍の投入も辭さない強(qiáng)硬姿勢(shì)を示しているが、抗議の聲に耳を傾け國民に寄り添う姿勢(shì)は見えない。米大統(tǒng)領(lǐng)は國家元首であり、すべての國民の代表である。米社會(huì)を「分?jǐn)唷工扦悉胜溉诤汀工藢?dǎo)くことこそが、責(zé)務(wù)であることを自覚してほしい。
暴力や略奪は決して容認(rèn)されず治安の回復(fù)は必要だが、ほとんどのデモは平和的に行われているようだ。人々の憤りの根源を直視せず、抑止だけを強(qiáng)調(diào)するのは多くの善良な國民を敵視し、分?jǐn)啶蛑Lする行為でしかない。トランプ氏は抗議に耳を傾け、なぜこうした事件が繰り返されるのか分析し、抜本的な対策を打ち出すべきである。
この背景にある米人種差別は根深い。世界大戦後も、南部諸州を中心に差別が公然と制度化されていた。50~60年代の公民権運(yùn)動(dòng)が弾圧にくじけず、法的差別の撤廃を勝ち取った。ところが不平等は今も厳然と存在。全米有色人地位向上協(xié)會(huì)によると、黒人の投獄率は白人の5倍に及ぶというから深刻だ。その一方で求職活動(dòng)では、犯罪歴のある白人男性の方が、犯罪歴のない黒人男性よりも面接を受けられるチャンスが大きいというから異常である。
コロナ禍により米國では10萬人超が亡くなったが、そのうち黒人の比率は人口比より突出して高い。積年の差別をコロナ禍が顕在化させたタイミングで、おぞましい暴行死事件が起き、火が著いたのだろう。「黒人の命を守れ」との掛け聲の下、デモは拡大し、參加者は人種や世代を越えている。
多民族國家である米國の歴史は人種差別の歴史といってよい。それでも、面と向かって差別的な単語を発しないなどの「政治的正義」を確認(rèn)することで、最低限の調(diào)和を保ってきた。
この秩序を崩したのがトランプ大統(tǒng)領(lǐng)である。差別的な言動(dòng)を繰り返すことで、白人の支持を集め、2016年の大統(tǒng)領(lǐng)選に勝利した。今回の暴動(dòng)が激化し収まらないのは、秋に次の選挙があり、再選を目指すトランプ氏が「支持者ファースト」の姿勢(shì)を強(qiáng)め、再び対立をあおる姿勢(shì)をみせているからだ。
私は1970~80年代に立石電機(jī)(オムロン)の海外営業(yè)擔(dān)當(dāng)として米國各地を飛び回ったが、人種を問わずどんな人にも成功の機(jī)會(huì)があるといわれる「アメリカン?ドリーム」は活力の源泉であり、內(nèi)外のビジネスマンにとって理想だった。新たな移民がもたらすニューアイデアこそが米経済を発展させてきた。トランプ氏のルーツもドイツ系移民であり、その恩恵に浴してきたことを理解すれば、「國境の壁」にこだわることの無意味さがわかるだろう。
世界のリーダー國家?米國の混迷は、國際政治にも影響を與える。日本にとっても、看過できない事態(tài)である。トランプ大統(tǒng)領(lǐng)はそのトップにふさわしい品格ある言動(dòng)や行動(dòng)に努めてほしい。
<直言篇120>
■筆者プロフィール:立石信雄
1959年立石電機(jī)販売に入社。1965年立石電機(jī)(現(xiàn)オムロン株式會(huì)社)取締役。1995年代表取締役會(huì)長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動(dòng)関連協(xié)議會(huì)(CBCC)會(huì)長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=ノーベル賞'>ノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽(yù)文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會(huì))名譽(yù)會(huì)長。エッセイスト。
立石信雄
2020/5/31
立石信雄
2020/5/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る