再開した東京ディズニーランドの感染対策に韓國(guó)ネット疑問「意味ない」「韓國(guó)の遊園地も…」

Record China    2020年7月2日(木) 20時(shí)20分

拡大

2日、韓國(guó)?京郷新聞は「新型コロナ感染が収まらない中で東京ディズニーランドが再開した」とし、その感染対策について伝えた。これに韓國(guó)のネットユーザーからは疑問の聲が上がっている。寫真はディズニーランド。

2020年7月2日、韓國(guó)?京郷新聞は「新型コロナウイルス感染が収まらない中で東京ディズニーランドが1日、4カ月ぶりに再開した」とし、その感染対策について伝えた。これに韓國(guó)のネットユーザーからは疑問の聲が上がっている。

記事は、ディズニーランド側(cè)が來(lái)園客數(shù)の制限、來(lái)園客全員の體溫測(cè)定、來(lái)園客のマスク常時(shí)著用、ショーやパレードの休止、アトラクションの利用人數(shù)の制限、アトラクション利用時(shí)の大聲自粛の呼び掛け、入園前待機(jī)時(shí)の1.5メートル間隔維持などを感染対策として行っていると紹介している。

ディズニーランドは韓國(guó)人観光客に人気のスポットの1つ。そのためこの記事にも多くのコメントが寄せられているが、「入場(chǎng)前だけソーシャルディスタンス?」「コメディーなのか?」「入園後はみんな気にせず接近するだろうに」「中ではみんなくっ付いて歩いているよ。ああ、見ているこっちがもどかしい」「意味のない対策だ。多くの人が利用する施設(shè)はまだ運(yùn)営しない方がいい。家で自粛を続けている人がかわいそう」など疑問の聲が続出している。

その他、「そんなに焦って再開しなければならないもの?」「日本も米國(guó)のようにコロナ克服を諦めたようにみえる」という聲や、「日本を笑っている場(chǎng)合じゃない。韓國(guó)の遊園地も同じ狀況だったよ」との聲も見られた。(翻訳?編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜