一目でわかる!「従業(yè)員のサボりを見抜く方法」が話題―中國

Record China    2014年1月22日(水) 16時17分

拡大

21日、「従業(yè)員が仕事をサボっているかどうかを一目で見抜く方法」というタイトルのつぶやきが注目され、転送回數はすでに7000回を上回った。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2014年1月21日、「PCの畫面を見つめる人間のちょっとした表情や動作で、仕事をサボっているかどうかがお見通し」―多くのネットユーザーが大騒ぎして転送しているミニブログのつぶやき。これを見たあなたも「このつぶやきが上司の目に觸れませんように」と思わず願わずにはいられないだろう。武漢晩報が伝えた。

その他の寫真

「従業(yè)員が仕事をサボっているかどうかを一目で見抜く方法」というタイトルのつぶやきがミニブログで注目され、転送回數はすでに7000回を上回った。

このつぶやきでは、勤務中のサラリーマンが、PCに向かって仕事以外のことをして遊んでいる時の特徴的な挙動7パターンが、以下の通りまとめられている。

1、キーボードを軽やかに叩いた後、しばし中斷が入る=チャット中 

2、マウスを立て続けにクリック=ネットゲーム中

3、マウスでひっきりなしにスクロールアップ?ダウン=書き込みを閲読中

4、常にF5キーでブラウザを更新=ミニブログにアクセス中

5、微動だにせず畫面を凝視=映畫観賞中

6、急に険しい表情になる、または馬鹿笑い=株価をチェック中

7、キーボードに置かれた手が長い間不動のまま=睡眠中

「あまりにも鋭すぎる!この先、職場でどうやって誤魔化せばいいのだろう?」―ちょっとした「仕草」で、上司に仕事をサボって遊んでいることを見抜かれるのでは、と心配するネットユーザーらは、「この『秘伝』が上司の目に觸れることのないように」とひたすら祈っている。

どんなピンチに陥っても、必ず助っ人は現れる。あるネットユーザーは、「チャットするときは、ゆっくり入力する。ネットゲームにはキーボードを使わない。投稿を見るときにはマウスを動かすだけ。ミニブログにアクセスするときにはF5キーを使わない。株価チェックの時には仏頂面で。映畫はやや表情を作りながら観賞すること」と対応策を投稿した。(提供/人民網日本語版?翻訳/KM?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜