韓國、AI使ってカンニング試みた囲碁棋士に懲役1年―中國メディア

Record China    2020年7月19日(日) 19時50分

拡大

韓國のソウル東部地裁は15日、囲碁の入団大會で不正行為をした疑い(業(yè)務(wù)妨害)で起訴された棋士のAに懲役1年の実刑判決を言い渡した。資料寫真。

中國のテクノロジー系ニュースサイト、快科技の17日付報(bào)道や韓國の囲碁ポータルサイト、サイバーオロの15日付報(bào)道によると、韓國のソウル東部地裁は15日、韓國の囲碁組織、韓國棋院の入団大會で不正行為をした疑い(業(yè)務(wù)妨害)で起訴された棋士のAに懲役1年の実刑判決、共犯のBに懲役1年、執(zhí)行猶予2年の判決を言い渡した。

報(bào)道によると、Aは今年1月に行われた韓國棋院の入団大會で、電子機(jī)器を所持して不正行為を試み、審判員に発見された。

Aは、ジャンパーの內(nèi)側(cè)に小型カメラを取り付け、片方の耳にワイヤレスイヤホンを裝著して、対局中の碁盤を撮影し會場近くのインターネットカフェで待機(jī)していたBに送信。Bは人工知能(AI)ソフトで狀況を分析し、結(jié)果をAのワイヤレスイヤホンに伝えていた。

Aのカンニングは未遂に終わったが、韓國棋院はAの行為が大會の公平性を害し、運(yùn)営に支障をきたしたとして、Aを告発していた。

裁判所は、量刑理由について「計(jì)畫的?インテリジェンスな犯行で、大會の公平性を害し、運(yùn)営に支障をきたすなど悪質(zhì)だ」とした。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜