拡大
このたびの新型コロナウイルス感染癥により、多くの人が貯金の重要性を意識(shí)するようになり、「リベンジ的消費(fèi)」が「リベンジ的貯金」に移り変わった。
このたびの新型コロナウイルス感染癥により、多くの人が貯金の重要性を意識(shí)するようになり、「リベンジ的消費(fèi)」が「リベンジ的貯金」に移り変わった。中國新経済研究院は支付寶(アリペイ)と共同で20日に「余額寶90後貯蓄報(bào)告」(余額寶は中國のマネー?マーケット?ファンド<MMF>、90後は1990年代生まれのこと)を発表した。それによると、感染癥を受けて、90後は以前にも増してお金を貯めるようになり、2020年上半期の平均預(yù)入額は19年に比べて約40%増加し、平均すると4日に1回は余額寶にお金を預(yù)け入れているという。華竜網(wǎng)が伝えた。
南方の人々の細(xì)かく計(jì)算する気質(zhì)が、その蓄財(cái)にも現(xiàn)れている。同報(bào)告によると、90後の預(yù)入額と預(yù)け入れ人數(shù)が上位10位の都市は、南方が8割以上を占めた。中でも重慶市の90後は預(yù)け入れ人數(shù)が全國で7位だった。
預(yù)入額が多いのは一線都市と二線都市だが、預(yù)け入れた人の分布をみると、三線都市、四線都市、五線都市はお金を預(yù)ける習(xí)慣がより定著しており、余額寶のデータでもこれらの都市の人々が6割を占めた。
データからわかるのは、90後は目標(biāo)のためにお金を貯める習(xí)慣があることで、目標(biāo)で一番多かったのは旅行だ。感染癥で旅行に行けない狀況だが、多くの90後は將來の旅行のためにお金を貯めて準(zhǔn)備をしている。目標(biāo)がある場合、90後は普段からよりコツコツとお金を貯めるようになる。同報(bào)告は、90後の6割は1回あたりの預(yù)入額が20元(約300円)以下と少額で、「またミルクティー1杯分を貯めた」というのが若者の新たな蓄財(cái)習(xí)慣になっている。
預(yù)入額をみると、90後の女性に優(yōu)位性がみられる。同報(bào)告によると、90後の女性は男性よりも蓄財(cái)がうまく、女性の平均預(yù)入額は男性に比べて20%多いという。データからわかるのは、アリペイ関連のプラットフォームでファンドに投資する人の6割が男性で、女性は男性より安全な資産運(yùn)用方法を選ぶ傾向があることだ。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KS)
Record China
2020/7/5
Record China
2020/7/5
Record China
2019/5/23
Record China
2019/11/16
Record China
2020/5/17
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る