ケニアでの象牙密輸厳罰化後、初の有罪判決は中國人=アジアでの需要増で密輸が橫行―仏メディア

Record China    2014年1月30日(木) 0時8分

拡大

27日、ケニアの裁判所で中國人男性が象牙の密輸行為を認(rèn)め、野生動物保護(hù)のため密輸が厳罰化されて以降、初めての有罪判決例となった。寫真はケニア。

(1 / 3 枚)

2014年1月27日、ケニアの裁判所で中國人男性が象牙の密輸行為を認(rèn)め、野生動物保護(hù)のため密輸が厳罰化されて以降、初めての有罪判決例となった。ラジオ?フランス?アンテルナショナル(RFI)中國語版サイトが伝えた。

その他の寫真

被告は「タン?ヨンジエン」という40歳の中國人で、今年1月中旬、モザンビークから中國へ帰國する途中、ナイロビ空港でスーツケースに入れた3.4キロの象牙を発見されていた。タン被告はナイロビでの公判で密輸の事実を認(rèn)めた。新法にもとづき、5年以上の懲役か120萬円以上の罰金が科されることになる。

昨年12月に成立した新法では、絶滅危懼種の動物を密猟した場合、終身刑か2400萬円の罰金が科されることになった。

RFIによると、ケニアでは絶滅危懼種の密輸に対する罰則が軽すぎたことから、昨年、政府が厳罰化することを決定していた。昨年4月、ある中國人が象牙439本を持ちだそうとして逮捕されたが、わずか3萬7000円の罰金を科されるにとどまっていた。闇?zhǔn)袌訾扦?、象?本につきおよそ26萬円の値がついている。

ケニアは密輸の中継地點(diǎn)として利用されており、象牙以外にもサイの角などが取引されている。近年ではアジアや中近東での需要が増加し、象牙の密輸が橫行しているという。

アフリカには現(xiàn)在50萬頭のゾウがいるが、象牙目的の密猟の他、急速な都市化もゾウの生存環(huán)境を脅かしている。(翻訳?編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜