拡大
28日、アジアでカジノブームが起きている。2000年ごろもブームが起きたが、それを上回る勢いだという。最も積極的なのが日本で、2020年東京五輪に向けてカジノ合法化を進めている。寫真は大成功を収めたシンガポールのカジノ。
(1 / 2 枚)
2014年1月28日、韓國紙?中央日報(中國語サイト)によると、アジアでカジノ建設がブームとなり、シンガポールに続いて日本と臺灣が參入しようとしている。
【その他の寫真】
2000年に韓國が江原ランドカジノをオープンしたのを皮切りに、翌2001年にはインドで船上カジノの許可が下りるなどしたが、今回のカジノブームはそれを上回る勢いだという。ブームのきっかけはシンガポールでの成功が背景にある。2010年に2カ所のカジノがオープンし、開業(yè)2年で観光収入が倍増した。外國人観光客も50%近く増え、新たな雇用は3萬5000人分増えたほか、失業(yè)率が2009年の3.0%から2012年には2.0%に下がった。
こうした動きにいち早く積極的に反応したのが日本だ。2013年12月、自民黨は維新の會などと共に「カジノ合法化」に向けた法案を衆(zhòng)議院に提出した。獨國際ラジオ放送ドイチェ?ヴェレは1月1日、「日本が『カジノ』という名の賭博を計畫している」と特別報道を行い、「稅収減少や赤字國債増加の解消を目的にカジノの合法化を進めている」と報じた。
2020年東京五輪の決定もカジノ建設を後押ししている。政府は競技場とインフラ建設の資金20億ドルにカジノ稅を充てる計畫で、米ラスベガスの投資銀行ユニオン?ゲーミング?グループは「合法化されれば年100億ドル(約1兆円)の売り上げが見込める」としている。年150億ドルに達するとの予測もあり、自民黨は遅くとも2015年までに法案を通過させようとしている。許可が予想されるカジノは4カ所で、世界的なカジノ會社も參入を図っているという。
日本だけでなく、臺灣でもカジノ計畫は進んでいる。馬祖列島を「第2のマカオ」とする計畫で、臺灣當局は1日に「2019年までにカジノをオープンさせる」と発表。マカオのカジノは2013年に452億ドル(約4兆5200億円)を売り上げ、過去最高を記録している。また、スリランカやロシアのウラジオストクなどでもカジノ開発が進められており、世界的なカジノ市場の中心がアジアに移行しつつある。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2013/9/10
Record China
2013/11/9
Record China
2012/9/25
Record China
2014/1/19
Record China
2013/9/11
ピックアップ
この記事のコメントを見る