舊正月の中國(guó)、花火?爆竹を控えるよう呼びかけ=日本の99倍のPM2.5を記録した過去も―中國(guó)気象局

Record China    2014年1月30日(木) 21時(shí)50分

拡大

29日、舊正月を目前に控える中國(guó)。春節(jié)を花火や爆竹で祝うのが伝統(tǒng)だが、近年は大気汚染の原因ともなっている。寫真は昨年の春節(jié)?;ɑ黏浔瘠蚱钉堡肴?。

(1 / 3 枚)

2014年1月29日、春節(jié)(舊正月、今年は1月31日)を目前に控える中國(guó)。春節(jié)を花火や爆竹で祝うのが伝統(tǒng)だが、近年は大気汚染の原因ともなっている。そのため、中國(guó)気象局応急減災(zāi)?公共サービス司の陳振林(チェン?ジェンリン)司長(zhǎng)は28日、中國(guó)気象局の記者會(huì)見において、春節(jié)の花火?爆竹の使用が集中する時(shí)間帯は、ぜんそくや気管支炎を引き起こす微小粒子狀物質(zhì)、PM2.5の濃度が急上昇するため、使用を控えるようにと市民に呼び掛けた。中國(guó)新聞社が伝えた。

その他の寫真

陳司長(zhǎng)によると、北京市?天津市?河北省の環(huán)境気象予報(bào)?警報(bào)センターは、2006-13年の北京市における大気成分濃度観測(cè)資料を基に、花火?爆竹が北京市の大気の質(zhì)に與える影響を分析した。その結(jié)果、春節(jié)期間中、北京市內(nèi)において花火?爆竹が顕著にPM2.5の濃度を上昇させていることが分かった。統(tǒng)計(jì)によると、春節(jié)の前日夕方から春節(jié)の早朝、舊暦の1月5日夕方から6日早朝、1月15日の夕方から16日の早朝など、花火?爆竹の使用が集中する時(shí)間帯は、北京市內(nèi)の1時(shí)間當(dāng)たりのPM2.5濃度がピーク値にまで急上昇する。

例えば12年、舊正月の午前0時(shí)から1時(shí)の北京市內(nèi)のPM2.5の濃度は1立方メートル當(dāng)たり1486マイクログラム(日本の基準(zhǔn)値は1年平均1立方メートル當(dāng)たり15マイクログラム)で、1時(shí)間の間に1立方メートル當(dāng)たり1100マイクログラムも上昇。深刻な大気汚染となった。

また、花火?爆竹のPM2.5の濃度に與える影響は、気象條件とも密接な関係がある。06-13年の花火?爆竹の使用が集中する9日間は、穏やかな気象で、PM2.5のピーク値が1立方メートル當(dāng)たり600-1000マイクログラムに達(dá)した。陳司長(zhǎng)は、「13年の舊暦1月14日から19日まで6日連続で煙霧が発生したのもこれが原因」と指摘した。

中國(guó)中央気象臺(tái)は、舊暦の1月2日に當(dāng)たる2月1日まで、中東部の地域で汚染物が拡散しにくい気象條件となり、局地的に煙霧が発生すると予測(cè)している。中國(guó)気象センター天気予報(bào)室の王秀文(ワン?シウウェン)氏は、「北京市の市民は、今年も春節(jié)期間中の花火?爆竹使用を控えたほうがいい」と指摘している。

陳司長(zhǎng)はまた、「春節(jié)期間中、気象局は中國(guó)全土と北京市、天津市、河北省において、花火?爆竹の使用に適した気象條件かどうかを示す指數(shù)予報(bào)を発表する。使用に適さない場(chǎng)合は、相応の警報(bào)を発令する」とした。

 

北京市の関連の規(guī)定によると、警報(bào)としては最も強(qiáng)い大気汚染赤色警報(bào)や2番目に強(qiáng)いオレンジ警報(bào)が発令された場(chǎng)合、花火?爆竹の使用が禁止となる。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/KN?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜