Record China 2014年2月2日(日) 23時(shí)55分
拡大
「土豪」という言葉の意味を大雑把に言えば、「金持ち」「大金を派手に使う、大金をはたいて手に入れたコレクションを見せびらかす」といった人になるかと思います。寫真はジュエリーフェア會場の床に敷き詰められた金塊。
(1 / 2 枚)
ありがたいことに「中國のネットでは最近土豪ネタが増えているようですが、中國オタク的には土豪と言えばどんなキャラが有名なのでしょうか?」という質(zhì)問をいただいておりますので、今回はそれについてを。
【その他の寫真】
ご質(zhì)問にもあるように最近中國では「土豪」という言葉や、それに伴うネタが流行っています。この「土豪」という言葉の意味を大雑把に言えば、「金持ち」「大金を派手に使う、大金をはたいて手に入れたコレクションを見せびらかす」といった人になるかと思います。「土豪の人、友達(dá)になろうじゃないか!」みたいなネタ発言も飛び交ったりしていますね。
また中國オタク界隈では、ネタ混じりでの「金持ち」「金持ちキャラ」 的な意味や、グッズを買いまくれるような財(cái)力のある人、またその買いまくったグッズをネットに曬す人などに対して使われているようです。
先日中國のソッチ系のサイトを巡回していて、この「土豪」的なキャラについてのやり取りを見かけることが出來ましたので、今回はその辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
■中國人オタクの議論
最近ネットでは「土豪」のネタが隨分と増えているように感じられるが、二次元の中の土豪というか金持ち的なキャラで、みんながイメージするのって誰?とりあえず私は「ちびまる子ちゃん」の花輪くんが真っ先に思いついたんだけど。
--
「遊戯王」の海馬社長。でも話が進(jìn)んでいくと性格が変わるし、本人の金持ち部分以外のキャラが濃いから案外「土豪」という気はしないんだよね。登場した時(shí)なんかはまんま「土豪」なキャラだったはずなのに…。
「クレヨンしんちゃん」の風(fēng)間くんや「ドラえもん」のスネ夫とかかな。子供の頃に見た作品がすぐに思い浮かぶ。
自分もやはりスネ夫かな。のび太に見せびらかすだけ見せびらかしてくるのとか、とても土豪だ。
金の使いっぷりなら「ケロロ軍曹」の西澤桃華を推すぞ!
イメージするというか、すぐに思いついたのはポケモンのコジロウ。あいつの実家が金持ちって設(shè)定は結(jié)構(gòu)好き。
考えるまでも無く最も金持ちというのは「Fate」のギルガメッシュだろ。
金ぴかはもう土豪だとか金持ちってレベルじゃないような…。いやでも、二次元に出てくる金持ちはトンデモナイのが多いから、金ぴかがダントツってことはないかもしれない。
設(shè)定突き詰めたら金ぴかの方が上かもしれないが、イメージだけなら「ドラゴンボール」のブルマの方が金持ちってイメージだわ。
私が思いついたのは「僕は友達(dá)が少ない」の肉。てか最近のハーレム系作品のヒロインはだいたい一人は金持ちキャラがいるような。
その流れなら自分は「ハヤテのごとく!」の「三千院ナギ」を。ウチの國ではお嬢様の代名詞的キャラだし。
じゃあ私は大道寺知世ということで。
ハーレム系に限らずヒロイン格の女性キャラが複數(shù)いる場合は大抵一人は金持ち屬性がつくし場合によってはそこに名家屬性も付くと思う。
昔はライバルキャラが金持ちって感じが多かったように思うけど、まぁこれは最近自分の接している作品がオタク寄りになってきたのもあるかな。とりあえず自分の金持ちキャラの記憶を遡ってみると、「爆走兄弟レッツ&ゴー??!」の三國藤吉が子供の頃は印象深かったように思う。
ライバルというか、メインキャラに一人金持ちがいると話が作り易いってのはあるんじゃないだろうか。例えば「名探偵コナン」の鈴木園子とか、舞臺設(shè)定的に実はかなり使い勝手の良いキャラなんじゃないかと…。
いやいや、ハーレム系作品に限った話じゃないぞ。その點(diǎn)に関して男性向け作品はむしろ後発だろう。少女漫畫などもそうだが、女性向け作品では昔から金持ちキャラが多い。もちろん少年向けの作品にも無かったわけではないが、少女漫畫などと比べれば比率的には低いはずだ。
あー、確かに白馬の王子的キャラには経済力が必要だし、シンデレラストーリーは定番だからな。
「花より男子」のF4とか全員金持ちだよね。
むちゃくちゃ金持ちという描寫が無くても、なぜか親は忙しいか出張中でほぼ獨(dú)り暮らし、そこに幼なじみか妹を備えている生活環(huán)境の主人公は土豪だと思います。
ヘンな話なのは承知しているが、自分の中で「土豪だ!」と思ったキャラは秋山澪。理由は彼女の使っているヘッドフォンの値段を知っていたから?!袱堡い?!」の中では琴吹紬の方がはるかに高いレベルの金持ちなのは理解しているんだが、そっちは二次元のネタ描寫として流してしまっているんだよな。
その感覚は理解できる。想像し難い金持ちというよりも、自分の想像できる範(fàn)囲の消費(fèi)活動で贅沢にふるまうと妙に土豪な印象に殘るよな。そんな現(xiàn)在の土豪ってイメージなら「神のみ」の桂木桂馬とかもそうかな。大量のギャルゲーを片っ端から買い、それに加えて各種ゲームハードや音響?映像機(jī)器が揃っている。ある種の典型的なオタクの土豪だと思う。
ネット上で自分のコレクションを曬している人達(dá)が一番の土豪っぽいと感じるわ。ある程度は想像できる範(fàn)囲にあるだけに、妙に現(xiàn)実感がある。いや、現(xiàn)実の話なんだがそこはなんか非現(xiàn)実的なものに見えるような気もしてしまってな。
なんとなく言いたいことは分かる。グッズを曬す土豪の人達(dá)の情報(bào)ってネットを経由するから、なんか2.5次元くらいのネタっぽく感じたりもするんだよね。それに俺のレベルだと同人グッズならまだしも日本でさえ入手が難しいであろう限定グッズとかになると使った金額もそうだが、入手ルートもイマイチ想像できないし。
考えてみればその辺も含めて、ネタっぽく扱える空気になったのは隨分と大きな変化なのかもね。土豪ネタとか昔だったら叩く対象になって終わりだったのが、近頃はトンデモネタになってきているし。
とまぁ、こんな感じで。
■成金趣味的コレクション自慢を許容するムードに
印象に殘るキャラはやはり小さい頃に見た作品のキャラという人が多いようです。
それにしても、上の発言にもありますが最近は中國オタクの間で趣味にお金を使う、散財(cái)することに対する感性が変わってきているように思えます。何と言いますか、自分の趣味に関するダメっぷりを自慢するような所がかなり出て來たような感じですかね。
中國オタクの間では「アニメや漫畫は文化」「アニメや漫畫は作品だけで勝負(fù)するべき」という考えが根強(qiáng)く、アニメや漫畫が作品以外のグッズ展開やタイアップで利益を上げようとすることなどに対しては「搾取」「悪質(zhì)な利益追求」といった風(fēng)に受け取り『騙銭』などと言って蔑む態(tài)度を取る人が少なくなかったのですが、最近はネタ混じりに自分のコレクションやら散財(cái)、「土豪的な行為」を曬す人も増えています。
この辺については情報(bào)やモノが無かった昔に比べて、中國でもオタク関連のアイテムや情報(bào)が増え、オタク趣味に関して散財(cái)というかお金を使う方向性が見えるようになってきたのと、そういったことに関するつながりや環(huán)境が整ってきたのも影響しているのではないか…などとも考えてしまいます。
◆筆者プロフィール:百元籠羊(ひゃくげんかごひつじ)
90年代から中國現(xiàn)地校に通い、當(dāng)時(shí)中國人の対日感情がどんどん悪化していく中で予想もしなかった「日本のアニメや漫畫、オタク文化が好き」な中國人達(dá)と遭遇。以後、オタクな中國人との交流が続いている。中國における日本のオタクコンテンツやいつの間にか広まっちゃった日本のオタク文化に対する反応、オタク分野の交流等についての情報(bào)を発信するブログを運(yùn)営中。
この記事のコメントを見る
Record China
2014/1/24
2014/1/26
2014/1/25
2014/1/19
2014/1/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る