<コラム>華やかな蘇州商業(yè)街、反日運(yùn)動(dòng)もあった25年の歴史

工藤 和直    2020年8月17日(月) 23時(shí)40分

拡大

蘇州市高新區(qū)は日本人が多く住むことでも知られ、2012年9月前には8000人程が居たが、現(xiàn)在は半數(shù)になっている。

(1 / 4 枚)

蘇州市高新區(qū)は蘇州駅から南西へ5km、京杭大運(yùn)河を越えた高新區(qū)工業(yè)園に展開する。日本人が多く住むことでも知られ、2012年9月尖閣諸島問題で発生した抗日暴動(dòng)前には上海、北京に次ぐ約1萬人が蘇州市で生活し、高新區(qū)には日本人學(xué)校(寫真1上)もあって8000人程が居たが、現(xiàn)在は半數(shù)になっている。メイン通路である獅山路と南の玉山路の間に南北に520mほど走る淮海街がある。両側(cè)に日本料理屋が50軒、日式スナックが15軒ほどあるのが特長(zhǎng)で、一般に蘇州商業(yè)街と言い日本人街とも呼ばれた。よく蘇州の中國(guó)人は日本料理街とも言っている。

その他の寫真

蘇州高新區(qū)工業(yè)園建設(shè)が始まったのは1986年6月13日である。筆者が初めて蘇州訪問する1年前になる。そして1992年11月12日に「蘇州國(guó)家高新技術(shù)産業(yè)開発區(qū)」と命名された。面積は223.36km2である。

1989年に大運(yùn)河を渡る獅山橋ができ、多くの日系企業(yè)が運(yùn)河路?竹輝路?玉山路周辺に展開、(寫真2上)は當(dāng)時(shí)の新區(qū)開発中の寫真である。1994年頃になると淮海街に日本食堂まがいができ始めた。そのスタートは今でもある日本料理「一番館」(寫真3中央、淮海街59號(hào))であった。筆者が駐在開始した2004年1月には商業(yè)街に30軒ほどの日本料理屋が存在し、現(xiàn)在も営業(yè)しているのは一番館?伊藤園?築地屋?朝日屋だ。最近やめた店に順子(寫真3右淮海街2號(hào))?吉兆などがある。

2000年頃から2006年にかけて日式のスナック?クラブが開業(yè)して行った。蘇州の特長(zhǎng)としては日本料理屋が1階、スナックが2階という基本形が多い。1994年頃に日本料理屋もどきが開業(yè)し、食事後店のオーナー自宅2階にあったカラオケセットを利用したのが起源になったという。2000年頃に在ったスナック?クラブは、蝶?PRELUDE?マーメイド(寫真3左下)が御三家、その後この店に居た小姐がママとなって獨(dú)立して、PURE?JOY?OASIS?絹?メロディー?WINKなどを展開し、最大で70軒ほどあった。

當(dāng)時(shí)の商業(yè)街(淮海路)はまだ道幅が半分のドブ板通りであった。2003年春、SARS騒ぎで商業(yè)街に人影も少なく、どの店も客はほとんど居ない。御花園(寫真1下)アパートから出かけるのは、日本料理屋「伊藤園」の2階にあったスナック「蝶」であった(寫真4左)。夕方6時(shí)過ぎに入り、夜も10時(shí)前になり帰ろうとすると“次のお客さんが來るまで”と止められるが真夜中12時(shí)になっても誰も來ず、結(jié)局筆者一人のみが今日のお客という有様であった。

華やかな商業(yè)街であったが、2009年7月4日にスナック「ピアノ」殺人事件が起こった。日本人駐在員がスナック女性を刺殺するという痛ましい事件だ。場(chǎng)所は、「PRELUDE」跡に新たにできたビル2階であった。この事件で日本人會(huì)「夏祭り」が中止になった。

2012年9月15日の午後、商業(yè)街を騒然とさせた抗日暴動(dòng)が発生した(寫真4右)。この抗日暴動(dòng)は、日本政府が尖閣諸島國(guó)有化を宣言したことに端を発した。商業(yè)街は暴徒で破壊され、伊藤園も暴徒が亂入し破壊された(寫真4中央)。

當(dāng)時(shí)、蘇州は2500社以上の日系企業(yè)と1萬人の日本人が住む都市で、非常に親日的な町であるといわれたが、狀況が一転した。あれから7年が過ぎ今は昔と同じ穏やかな日本料理街に戻っている。

■筆者プロフィール:工藤 和直

1953年、宮崎市生まれ。1977年九州大學(xué)大學(xué)院工學(xué)研究科修了。韓國(guó)で電子技術(shù)を教えていたことが認(rèn)められ、2001年2月、韓國(guó)電子産業(yè)振興會(huì)より電子産業(yè)大賞受賞。2004年1月より中國(guó)江蘇省蘇州市で蘇州住電裝有限公司董事総経理として新會(huì)社を立上げ、2008年からは住友電裝株式會(huì)社執(zhí)行役員兼務(wù)。2013年には蘇州日商倶楽部(商工會(huì))會(huì)長(zhǎng)として、蘇州市ある日系2500社、約1萬人の邦人と共に、日中友好にも貢獻(xiàn)してきた。2015年からは最高顧問として中國(guó)関係會(huì)社を指導(dǎo)する傍ら、現(xiàn)在も中國(guó)関係會(huì)社で駐在13年半の経験を生かして活躍中。中國(guó)や日本で「チャイナリスク下でのビジネスの進(jìn)め方」など多方面で講演會(huì)を行い、「蘇州たより」「蘇州たより2」などの著作がある。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜