Record China 2014年2月3日(月) 22時(shí)0分
拡大
2日、中國(guó)のネット上に、「日本人はなぜしょっちゅう謝罪するのか」と題する記事が掲載され話題となっている。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2014年2月2日、中國(guó)のネット上に、「日本人はなぜしょっちゅう謝罪するのか」と題する記事が掲載され話題となっている。以下はその概要。
【その他の寫真】
中國(guó)人は日本人に対して、「しょっちゅう謝罪する」という印象を抱いている。謝罪は日本では一種のマナー、あるいは素養(yǎng)の表れと考えられている。謝罪によって相手との関係をよりスムーズに運(yùn)ぶ「潤(rùn)滑油」としての意味があるのだ。
日本人は、相手が親しいかそうでないかに関わらず直接的に謝罪する。日本人の“謝罪文化”には、自分の行為が相手を不快にしたり不便をもたらしたりすることが予想されるときにする事前謝罪や、誰かの代わりに謝罪する代理謝罪があることが特徴的だ。
中國(guó)人から見れば“過度な謝罪”ともとれるこれらの現(xiàn)象について、米國(guó)の文化人類學(xué)者ルース?ベネディクト氏は自身の著書「菊と刀」の中で、“罪の文化”とは違う日本の“恥の文化”を解説。謝罪の動(dòng)機(jī)について「他人がどのような判斷を下すかを予測(cè)する必要があり、他人の判斷に合わせて行動(dòng)を調(diào)整する」としている。
つまり日本人は、他人が自分の行動(dòng)にどのような評(píng)価を下すかということを強(qiáng)烈に意識(shí)した上で謝罪しているのだ。日本人はときどき清教徒のように、自らの過ちについて過度に強(qiáng)烈な反応を示すことがある。このことは、日本人は“罪悪感”よりも“羞恥心”の方をより強(qiáng)く感じることを示している。
日本人の生活の中で、羞恥心は最も高い地位に位置づけられている。中國(guó)人が「日本人が頻繁に謝罪している」と感じるのは、日本人の謝罪には罪悪感からなされているものだけでなく、他人の評(píng)価を予測(cè)した上で決定された行動(dòng)が含まれるからである。(翻訳?編集/北田)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/2/2
2014/1/30
2014/1/17
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る