韓國で米海兵隊(duì)の「10年改革」に憂慮の聲―中國メディア

Record China    2020年8月31日(月) 22時(shí)40分

拡大

31日、環(huán)球網(wǎng)は、米軍が中國との戦いに備えた改革を進(jìn)めているとして韓國から憂慮の聲が出ていると報(bào)じた。

2020年8月31日、環(huán)球網(wǎng)は、米軍が中國との戦いに備えた改革を進(jìn)めているとして韓國から憂慮の聲が出ていると報(bào)じた。

記事は、韓國紙?朝鮮日報(bào)の30日付報(bào)道を引用。米海兵隊(duì)が今年3月に発表した向こう10年間の改革プランで、同隊(duì)の総兵力を18萬9000人から17萬人に削減することを定めたほか、「南シナ海東シナ海で衝突が発生した際に100人規(guī)模の小分隊(duì)を速やかに出動させるようにし、中國のミサイル射程內(nèi)における中國軍との戦闘に資する」ことが盛り込まれたと伝えた。

その一方で、これらの改革の代償としてM1A1主力戦車の廃止に加え、同隊(duì)の象徴である上陸突撃用裝甲車も6臺から4臺へ削減されると指摘。さらにAH-1攻撃ヘリコプター、CH-53大型輸送ヘリ、MV-22垂直離著陸機(jī)などの空中部隊(duì)も大規(guī)模な削減が行われ、F-35ステルス戦闘機(jī)の數(shù)も縮小されるとした上で、これらのプランが2030年に実現(xiàn)すれば、「大規(guī)模な兵力と重量級裝備を動員する海岸突撃作戦は過去のものになるかもしれない」と報(bào)じている。

そして、韓國軍関係者からは、北朝鮮との軍事衝突が起きた場合に米海兵隊(duì)に大きく依存する必要がある中で、同隊(duì)の改革や戦略変更について韓國側(cè)との協(xié)議が行われていないことへの憂慮の聲が出ているほか、韓國の軍事専門家も「改革は戦時(shí)作戦指揮権移譲後の米軍単獨(dú)作戦に著目したもの。今後朝鮮半島有事の際、韓國軍は自ら輸送や攻撃の問題を解決しなけらばならなくなるため、米韓合同作戦計(jì)畫を調(diào)整する必要がある」との認(rèn)識を示したと伝えた。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜