Record China 2020年9月8日(火) 12時(shí)20分
拡大
7日、観察者網(wǎng)は、日本國內(nèi)でサンマの不漁を中國のせいにする向きがあることについて、日本の専門家が「厚顔無恥だ」と批判したことを報(bào)じた。
2020年9月7日、観察者網(wǎng)は、日本國內(nèi)でサンマの不漁を中國のせいにする向きがあることについて、日本の専門家が「厚顔無恥だ」と批判したことを報(bào)じた。
記事は、日本メディアの報(bào)道として、今年のサンマが不漁により高値となっており、北海道の鮮魚店では6000円近い異常な値段が付いたと紹介。Twitterでは「サンマが捕れないのは中國が周りも後先も考えずに亂獲するせい」「中國船が公海上で一年中亂獲している」など、中國を批判する日本のユーザーによる書き込みが複數(shù)見られたと伝えた。
また、日本の一部メディアもサンマ漁獲量激減の理由の一つとして、「中國本土や臺灣に先取りされている」ことを挙げたと紹介している。
一方で、日本の水産學(xué)者で東京海洋大學(xué)準(zhǔn)教授の勝川俊雄氏がTwitter上で、昨年の日本のサンマ漁獲量が4萬トンで今年はさらに下回ることが確実とみられているのに対し、國が26萬4000トンという漁獲枠をこの數(shù)年変えずにいることを指摘し、「日本が厳しく漁獲規(guī)制をしているのに、中國が亂獲をする」と主張するのは「厚顔無恥といえる」と評したことを伝えた。
こちらが日本のサンマの漁獲枠と漁獲実績です。昨年のサンマ漁獲量は4萬トンで、今年はさらにそれを下回るのは確実とみられています。にもかかわらず、國が認(rèn)めた漁獲上限は26.4萬トンです?!溉毡兢蠀棨筏瘽O獲規(guī)制をしているのに、中國が亂獲をする」と主張するのは厚顔無恥といえるでしょう。 pic.twitter.com/EVrQeMRdwg— 勝川 俊雄 (@katukawa) September 5, 2020
こちらが日本のサンマの漁獲枠と漁獲実績です。昨年のサンマ漁獲量は4萬トンで、今年はさらにそれを下回るのは確実とみられています。にもかかわらず、國が認(rèn)めた漁獲上限は26.4萬トンです?!溉毡兢蠀棨筏瘽O獲規(guī)制をしているのに、中國が亂獲をする」と主張するのは厚顔無恥といえるでしょう。 pic.twitter.com/EVrQeMRdwg
また、勝川氏が、サンマの漁獲量が潤沢で、まだ日本以外にサンマの大規(guī)模な漁獲が行われていなかった2000年ごろに、日本が主導(dǎo)で國際的なサンマ漁獲の枠組みを決めておけば現(xiàn)在のような事態(tài)にはならなかったとの見方を示すとともに、現(xiàn)在國內(nèi)の漁獲規(guī)制の強(qiáng)化に乗り出している中國が、今後東アジアの漁獲に関するイニシアチブを取り始め、日本もその枠組みに參加せざるを得なくなるとも予想していることを紹介した。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2020/9/7
2018/7/22
2020/5/7
2019/8/7
2018/1/19
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る