Record China 2020年9月23日(水) 21時(shí)20分
拡大
中國(guó)の俳優(yōu)リウ?ハオランをアンバサダーに起用した英香水ブランドのジョー?マローンと、英俳優(yōu)ジョン?ボイエガとの間に発生したトラブルが人種差別問題も絡(luò)んで尾を引いている。
中國(guó)の俳優(yōu)リウ?ハオラン(劉昊然)をアンバサダーに起用した英香水ブランドのジョー?マローンと、英俳優(yōu)ジョン?ボイエガとの間に発生したトラブルが人種差別問題も絡(luò)んで尾を引いている。
このほどジョー?マローンの中國(guó)市場(chǎng)でのアンバサダー起用が発表されたリウ?ハオランだが、問題になったのは同時(shí)に公開された広告動(dòng)畫だった。同ブランドでは、映畫「スター?ウォーズ」シリーズなどで知られる俳優(yōu)ジョン?ボイエガもアンバサダー起用していたが、彼が自身の歩みをベースにして構(gòu)成し、制作に関わった広告動(dòng)畫「A London Gent」を勝手に流用し、中國(guó)でリウ?ハオランに置き換えて撮影されたことが分かったもの。ジョン?ボイエガはこれに不快感を示し、アンバサダー降板を発表した。
ジョン?ボイエガによると、ツイッターを通じて初めて流用を知ったとのこと。各國(guó)向けに複數(shù)のアンバサダーがいる事情に理解を示しつつも、自身のストーリーを盛り込んだ作品を、何の斷りもなく勝手に使用したジョー?マローンに怒りを示している。これに対し、ジョー?マローンはジョン?ボイエガだけでなく、リウ?ハオランに向けても謝罪している。
なお、人種の多様化を見せていたオリジナル版と違い、リウ?ハオラン出演の動(dòng)畫では黒人の姿が見られない。中國(guó)市場(chǎng)で黒人はうけない、広告的な価値がないとブランド側(cè)が考えたものと思われ、人種差別を浮き彫りにする判斷だとして、ネット上では批判の聲が続いている。また、中國(guó)でもリウ?ハオランのファンから、國(guó)際社會(huì)で特に敏感になっているこの問題に彼を巻き込んだとして怒りの聲が上がっている。
ブランドの謝罪後も尾を引いているこの問題について、話題を伝えるニュースサイトのコメント欄には、「國(guó)外ブランドのアンバサダーに起用されるのは蕓能人の価値の証明だが、引き受けるのにますます慎重にならざるを得ない時(shí)代になった」「なぜ中國(guó)の広告から黒人を消すのか?。ブランド側(cè)は私たちが人種問題に関心がないとでも思っているのなら非常に侮辱的だ」などといった意見が寄せられている。(Mathilda)
Record China
2019/4/17
Record China
2019/6/26
Record China
2020/9/4
Record China
2020/1/22
Record China
2020/8/24
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る