Record China 2014年3月5日(水) 20時(shí)12分
拡大
3日、全米比較?國際教育學(xué)會 (CIES)はこのほど、「2012年學(xué)生の國際流動性に関する研究報(bào)告」を発表した。寫真は「國際対聯(lián)文化蕓術(shù)フェスティバル」會場にて、書道作品を披露する英國?カナダ?韓國各國の留學(xué)生。
(1 / 2 枚)
2014年3月3日、全米比較?國際教育學(xué)會 (CIES)はこのほど、「2012年學(xué)生の國際流動性に関する研究報(bào)告(trends in international student mobility)」を発表した。これによると、中國本土は、フランスを抜き、米國と英國に次ぎ世界3位の留學(xué)生受入れ大國となり、國際留學(xué)市場におけるシェアは、前年比12ポイント増の8%に達(dá)した。また米國は、中國が受け入れた留學(xué)生數(shù)全體の中で2番目に多い國となり、中國本土で學(xué)ぶ外國人留學(xué)生総數(shù)の8%を占めるに至った。人民日報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
中國教育部(?。─谓y(tǒng)計(jì)データによると、2013年、中國國內(nèi)746の大學(xué)?科學(xué)研究機(jī)関?その他教育関係機(jī)関で學(xué)んだ各類外國人留學(xué)生は35萬6499人。中國で學(xué)ぶ留學(xué)生の総數(shù)は前年比15.83%増加した。中國で學(xué)ぶ留學(xué)生數(shù)、留學(xué)生を受け入れた中國國內(nèi)の教育機(jī)関數(shù)、中國政府奨學(xué)金の支給総額はいずれも、過去最高を記録した。
■ますますバラエティに富む交流プログラム、參加學(xué)生は年々増加
米カリフォルニア州出身のエンリケ?グラナドスさんは、ワシントン?ジョージタウン大學(xué)で中國語を?qū)煿イ工?9歳の大學(xué)2年生だ。中國語と中國文化をこよなく愛する彼は、米國に住む実の母親以外にも、北京に「中國のお母さん」がいる。
2010年夏、當(dāng)時(shí)ニューハンプシャー州サンパウロ高校2年生だったエンリケさんは、米國の民間國際交流プログラムから資金援助を得て、同學(xué)年の仲間47人とともに太平洋を渡り、北京師範(fàn)大學(xué)第二付屬高校に9カ月間留學(xué)した。留學(xué)中、彼は北京の一般家庭でホームステイし、「中國のお母さん」とはその時(shí)に深い絆で結(jié)ばれた?!副本─渭窑?、僕は毎日中國人と同じ食事をした。お母さんが包んでくれた餃子の味は今でも忘れられない」と語る。彼は昨年10月、ワシントンで開かれた「江蘇杯スピーチコンテスト」で2等賞を獲得、中國留學(xué)のための奨學(xué)金が副賞として贈られた。
ここ數(shù)年、エンリケさんのような米中両國政府による國費(fèi)留學(xué)生プログラムや民間団體の支援による留學(xué)プログラム、さらには自費(fèi)による中國短期?長期留學(xué)が盛んになり、中國で學(xué)ぶ米國人留學(xué)生は増加の一途を辿っている。CIESの広報(bào)宣伝マネージャーは、「中米両國政府は、両國間の人文交流の促進(jìn)に力を注ぎ続けている。オバマ大統(tǒng)領(lǐng)は、2009年の訪中時(shí)に、中國留學(xué)『十萬人』計(jì)畫を提案した。中國で學(xué)ぶ米國人留學(xué)生を10萬人にまで増やすというこの計(jì)畫は、翌2010年に始動した」と語った。
2012年に中國とブラジルが交換留學(xué)プロジェクトをスタートしたことで、中國に留學(xué)するブラジルの若者も大幅に増えた。ブラジル文化省の統(tǒng)計(jì)データによると、2013年に中國政府奨學(xué)金による留學(xué)生募集に応募したブラジル人學(xué)生は600人を上回り、うち260人あまりが中國留學(xué)を?qū)g現(xiàn)させ、1年間から4年間の留學(xué)生活をスタートさせた。
韓國人家庭の間では、俗に、「娘なら米國に留學(xué)させ、息子なら中國に留學(xué)させる」と言われている。これは、中國への留學(xué)は米國留學(xué)に比べて苦労は多いが、長期的に見ると、中國語をマスターし、中國を理解すれば、キャリア発展の可能性はより大きく、意義深いという意味だ。中國の國力が強(qiáng)まるにつれ、人文?経済など各分野での中韓両國の交流はますます緊密になっている。一部の韓國企業(yè)では、中國語ができることがキャリアアップのための必須條件となっている。統(tǒng)計(jì)データによると、中國で學(xué)ぶ韓國人留學(xué)生は、2001年時(shí)點(diǎn)では1萬6372人だけだったが、2012年には4萬6483人にまで増えた。
■中國の発展を自分の眼で確認(rèn)し、キャリア上の資格や経歴を高める
中國教育部(?。﹪H司?中國留學(xué)業(yè)務(wù)処によると、中國で學(xué)ぶ外國人留學(xué)生の數(shù)が増え続けているのは、「中國留學(xué)計(jì)畫」の実施と密接な関係があるという。教育部は2010年9月、同計(jì)畫を発表した。この計(jì)畫の主要目標(biāo)は、「2020年までに中國本土の小中高校?大學(xué)で學(xué)ぶ外國人留學(xué)生を50萬人とし、中國をアジア最大の留學(xué)生受入國とする」というものだ。同計(jì)畫を著実に遂行するため、教育部は、留學(xué)生數(shù)の規(guī)模拡大?教學(xué)の質(zhì)の向上?制度?管理の規(guī)範(fàn)化?サービス內(nèi)容の優(yōu)良化など多方面にわたって力を盡くした。また、中國政府が支給する奨學(xué)金は、中國で學(xué)ぶ私費(fèi)留學(xué)生の數(shù)を増やすきっかけとなり、中國で學(xué)ぶ留學(xué)生の総數(shù)は大幅に増加した。
現(xiàn)在、米バージニア州のソフトウェア関連企業(yè)で働くトムさんは、「中國の経済急成長が、多くの米國の若者に中國留學(xué)を志望させる大きな要因となっている」と指摘する。2010年にワシントン?ジョージメイスン大學(xué)を卒業(yè)した後、大學(xué)からスカラシップを獲得し、上海復(fù)旦大學(xué)に1年間留學(xué)した彼は、「中國が世界の経済強(qiáng)國に変貌を遂げるプロセスを自分自身の眼で見ることは、極めて貴重な體験であり、自分の財(cái)産となる。中國留學(xué)は、私の今後のキャリア発展にとって大変有利に働くだろう」と語った。
ブラジル?リオデジャネイロ州教育局のウィルソン局長は、「中南米諸國(ラテンアメリカ?カリブ諸國)と中國とは、地理的に遠(yuǎn)く離れているが、世界における中國の地位は絶えず高まっており、それにつれて中南米諸國における中國に対する認(rèn)知度も上昇している。このような情勢から見て、中國に留學(xué)する中南米諸國の學(xué)生が急増する日は遠(yuǎn)からずやって來るだろう」の見方を示した。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/KM?編集/武藤)
Record China
2014/3/3
Record China
2014/2/26
Record China
2014/2/25
Record China
2014/2/25
Record China
2014/2/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る