対アフリカ援助、日本と中國(guó)の長(zhǎng)短とは?―中國(guó)メディア

Record China    2014年3月16日(日) 0時(shí)30分

拡大

12日、中國(guó)と日本というアジアのライバルが競(jìng)爭(zhēng)を繰り広げる主戦場(chǎng)は、東アジアからエネルギーを供給し市場(chǎng)を開(kāi)放できるアフリカ大陸に拡大された。寫真はマラウイ共和國(guó)。

(1 / 5 枚)

2014年3月12日、中國(guó)と日本というアジアのライバルが競(jìng)爭(zhēng)を繰り広げる主戦場(chǎng)は、東アジアからエネルギーを供給し市場(chǎng)を開(kāi)放できるアフリカ大陸に拡大された。特に過(guò)去10年間にわたり、対アフリカ貿(mào)易?投資?援助の新たな大國(guó)となった中國(guó)と、かつての最大対外援助國(guó)である日本は、アフリカでの存在感と影響力をめぐり、競(jìng)爭(zhēng)を展開(kāi)した。アフリカという広大で測(cè)りがたいチャンスと課題が共存する「外交の戦場(chǎng)」において、日中という競(jìng)爭(zhēng)者はそれぞれどのような長(zhǎng)所と短所を持っているのだろうか。國(guó)際商報(bào)が伝えた。

その他の寫真

記者は日中両國(guó)の対アフリカ貿(mào)易?投資?援助、ソフトパワー、國(guó)家のイメージから、両國(guó)のアフリカの「賃借対照表」を比べ、アフリカでの競(jìng)爭(zhēng)力を分析した。

◆貿(mào)易

中國(guó)は數(shù)値的には日本に完勝している。中國(guó)は2009年より、米國(guó)に変わりアフリカ最大の貿(mào)易パートナーとなった。日本の2013年1?11月の対アフリカ貿(mào)易額は283億8000萬(wàn)ドルに達(dá)し、そのうち日本の輸出額は107億1000萬(wàn)ドル、輸入額は176萬(wàn)7000ドルとなり、金融危機(jī)前の水準(zhǔn)には戻らなかった。一方中國(guó)の2012年の対アフリカ貿(mào)易額は2000億ドル弱に達(dá)し、2013年は2000億ドルを突破する見(jiàn)通しだ。両國(guó)の対アフリカ貿(mào)易額は、すでに桁違いとなっている。

ところが品質(zhì)面を見(jiàn)ていくと、中國(guó)とアフリカの貿(mào)易には多くの「借」が存在する。例えば中國(guó)製品の品質(zhì)は低いことがあり、安価ではあるが、アフリカの消費(fèi)者に良好なショッピングの體験をもたらしていない。一方で日本製品はアフリカで、高品質(zhì)の代名詞になっている。中國(guó)の対アフリカ貿(mào)易は赤字となっているが、これは資源類の貿(mào)易赤字によるものだ。中國(guó)は多くのアフリカ諸國(guó)に対して大規(guī)模な黒字を計(jì)上しており、多くの不満を招いている。

◆投資

投資額でも、中國(guó)は日本に完勝している。中國(guó)の2012年の対アフリカ直接投資殘高は217億3000萬(wàn)ドルに達(dá)したが、同期の日本は68億9000萬(wàn)ドルのみと中國(guó)の3分の1にも満たなかった。対アフリカ直接投資額のデータを見(jiàn)ると、中國(guó)は25億2000萬(wàn)ドルで、日本は1億ドル余りとなった。

日本の対アフリカ投資には長(zhǎng)い歴史がある。日本は1960?70年代にアフリカに殺到し、鉱産物を開(kāi)発し、市場(chǎng)を開(kāi)拓した。その後は日本の不景気により、対アフリカ投資も長(zhǎng)期的に低迷した。中國(guó)が2006年頃に対アフリカ投資を拡大したのとほぼ同時(shí)に、日本の対アフリカ投資も大幅に拡大された。しかしこの勢(shì)いは長(zhǎng)く続かず、金融危機(jī)が日本の対アフリカ投資に大打撃を與えた?,F(xiàn)在の純粋な投資額を見(jiàn)ると、日本はすでに中國(guó)に大きく後れを取っている。これは安倍首相が大規(guī)模な日本企業(yè)代表団を引き連れ、アフリカを訪問(wèn)しようとする原因でもある。

しかし投資の収益を見(jiàn)ると、日本は中國(guó)の師と呼べる。日本は30?40年前からアフリカの資源の分布狀況の調(diào)査を進(jìn)めており、基礎(chǔ)的な資料がすでに整っている。中國(guó)は近年になりようやく、アフリカの資源調(diào)査に本格的に取り組むようになった。労使関係を見(jiàn)ると、日本はアフリカで長(zhǎng)く経営を維持しており、労使関係を処理するモデルを形成している。中國(guó)が「資本家」としてアフリカに進(jìn)出した歴史は淺く、労使関係の矛盾を解決する際に泥沼化しやすい。

◆援助

外務(wù)省のデータによると、日本の2010?2012年の対アフリカ開(kāi)発援助額は56億ドルに達(dá)した。これにはアフリカ開(kāi)発銀行への借款、無(wú)利息?金利優(yōu)遇貸付、無(wú)償援助が含まれ、輸出信用は含まれなかった。

中國(guó)の対アフリカ援助は政府主導(dǎo)型だが、日本の民間による対アフリカ援助は、援助全體の中で高い比率を占めている。これには貿(mào)易保険および実體企業(yè)が、輸出入銀行から獲得する貸付が含まれる。統(tǒng)計(jì)データによると、サハラ以南の重債務(wù)貧困國(guó)(HIPCs)に対する、日本の民間による開(kāi)発援助の貸付殘高は1400億円以上に達(dá)している。中國(guó)の対アフリカ援助については、データがまったく公開(kāi)されていないが、その総額は日本とほぼ同水準(zhǔn)と予想できる。中國(guó)財(cái)政部(?。─?、2010?2012年の3年間に渡る対外援助総額は462億2100萬(wàn)元(約7650億円)に達(dá)する。中國(guó)國(guó)務(wù)院の溫家寶(ウェン?ジアバオ)元総理の発言によると、2007年の対アフリカ援助は全體の30%を占めた。この比率が維持されたとするならば、2010?2012年の対アフリカ援助額は約23億ドルに達(dá)し、日本が獨(dú)自の方法で計(jì)算した56億ドルという金額に劣らない。

中國(guó)の対アフリカ援助には、ソフトローンが含まれる?!钢袊?guó)?アフリカの経済貿(mào)易協(xié)力(2013)」白書によると、2009年の中國(guó)?アフリカ協(xié)力フォーラム第4回閣僚級(jí)會(huì)合から2012年5月まで、中國(guó)のアフリカに対するソフトローンの総額は、3年未満の期間內(nèi)に113億ドルを超えた。そのうち一部は援助を目的とした貸付で、その他は援助を目的としない輸出信用だった。このように計(jì)算すると、中國(guó)の対アフリカ援助額は、日本とほぼ同水準(zhǔn)であると言える。

しかし中國(guó)の援助の増加率は日本を上回る。これは安倍首相が、3年內(nèi)に円借款を倍増させると約束を急いだ背景でもある。

◆ソフトパワー、國(guó)のイメージ

中國(guó)とアフリカの交流の歴史は、少なくとも明朝の「鄭和の西洋下り」まで遡ることができる。1960年代より、中國(guó)と獨(dú)立後のアフリカ諸國(guó)の交流が頻繁になった。中國(guó)は自國(guó)がまだ苦しい狀況の中、アフリカに大量の援助を提供した。そのうちタンザン鉄道は、中國(guó)の援助の象徴的なプロジェクトで、中國(guó)のアフリカにおける「名刺」となった。この援助により中國(guó)はアフリカ諸國(guó)で広く支持を集め、良好な歴史的イメージを殘した。ただし、中國(guó)はこれにより大きな犠牲を強(qiáng)いられた。

アフリカ人は自國(guó)の緩慢な発展と比べ、中國(guó)の臺(tái)頭に驚いている。中國(guó)のカンフー映畫は、昔からアフリカで流行している。中國(guó)の現(xiàn)代ドラマも近年アフリカ市場(chǎng)でシェアを占め始めている。中國(guó)語(yǔ)が徐々に、アフリカの大學(xué)の教室に進(jìn)出している。

しかし中國(guó)のマイナスイメージも、発展と共にアフリカに浸透している。中國(guó)人とアフリカ人は文化面で多くの異なる點(diǎn)を持ち、一部の対立の原因になっている。そのうち最も際立っているのは労使関係の対立、不法移民問(wèn)題、環(huán)境保護(hù)問(wèn)題だ。食事についてもそうで、「中國(guó)人は何でも食べる」は、アフリカ人にとっての中國(guó)の獨(dú)特なイメージになっている。

明朝の頃よりアフリカ諸國(guó)との交流を開(kāi)始した中國(guó)と比べ、日本は新參者と言える。アフリカ諸國(guó)は1960年代になり初めて、日本経済の高度発展の中、綿製品輸出の重要な貿(mào)易パートナーになった。日本はその後の産業(yè)構(gòu)造の問(wèn)題により、2回のオイルショックを除き、アフリカでの経済的利益を減少させた。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?翻訳/YF?編集/武藤)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜