「菅首相が文大統(tǒng)領(lǐng)より30分早くバイデン氏と電話會談」韓國で落膽の聲、大統(tǒng)領(lǐng)府は「時間が立場反映」と反論

Record China    2020年11月12日(木) 14時20分

拡大

12日、韓國?マネートゥデイは「菅義偉首相が文在寅大統(tǒng)領(lǐng)より30分早くバイデン次期大統(tǒng)領(lǐng)と電話會談を行った」と報じた。寫真は菅首相(出典:內(nèi)閣府 https://www.kantei.go.jp/)。

2020年11月12日、マネートゥデイなど複數(shù)の韓國メディアは「菅義偉首相が文在寅(ムン?ジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)より30分早くバイデン米次期大統(tǒng)領(lǐng)と電話會談を行った」と報じた。

菅首相とバイデン氏の電話會談は同日午前8時30分ごろから約10分間行われた。菅首相はバイデン氏に祝いのメッセージを伝え、日米同盟の強化を確認した。また、拉致問題解決への協(xié)力も要請した。これに対しバイデン氏は「日米同盟の強化とインド太平洋地域の平和と安定のために協(xié)力していくことを楽しみにしている」と答えたという。

一方、韓國メディアによると、文大統(tǒng)領(lǐng)は同日午前9時ごろから約15分にわたってバイデン氏と電話會談を行った。文大統(tǒng)領(lǐng)は米韓同盟の重要性を強調(diào)し、朝鮮半島平和政策に対するバイデン氏の関心の高さと意志に感謝の意を伝えた。バイデン氏は新型コロナウイルス対策に関し「韓國と米國は同じ日に初の感染者が発生した」とした上で「韓國が立派な対応をしたことに敬意を表したい」と述べたという。

バイデン氏の當(dāng)選決定後、主要國の外交當(dāng)局はバイデン氏との電話會談問題をめぐって神経戦を繰り広げてきた。バイデン氏は9日のカナダを皮切りに電話外交をスタートさせ、11日に英國、フランス、ドイツの首脳らと電話會談を行った。歐州の次に東アジアの首脳との電話會談を選択したバイデン氏について、外交界では「中國との対立関係を意識している」と分析されているという。

韓國でも一部メディアが「日韓がバイデン氏との電話めぐり対決」「どちらが先に電話するか」などと報じ注目を集めていた。そのためネットユーザーからは「やっぱり経済力のある國が先か」「米國は昔から日本ファーストだよ」「當(dāng)たり前だよね。日本の方が強力な同盟なんだから」など落膽する聲が上がっている。

一方で「順番の何が大事なのか」「30分遅かったからといって気にする必要はない」「順番より內(nèi)容が大事」「韓國メディアは日本コンプレックスが深刻」と冷靜な聲や、「日本は10分、韓國は15分だからおあいこだ」との聲も見られた。

また、韓國大統(tǒng)領(lǐng)府は一部メディアの報道に対し「順序は重要でない」「午前9時という開始時間は韓國の立場が反映されたもの」と説明したという。(翻訳?編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜