拡大
18日、韓國(guó)?ニュース1は、日本政府が金振杓議員の「金正恩朝鮮労働黨委員長(zhǎng)の訪日説」に「やや慎重な姿勢(shì)を見(jiàn)せた」と報(bào)じた。資料寫(xiě)真。
2020年11月18日、韓國(guó)?ニュース1は、日本政府が金振杓(キム?ジンピョ)議員(與黨「共に民主黨」)の「金正恩(キム?ジョンウン)朝鮮労働黨委員長(zhǎng)の訪日説」に「やや慎重な姿勢(shì)を見(jiàn)せた」と報(bào)じた。
記事によると、日本の外務(wù)省関係者は日本メディアとのインタビューで、日本政府當(dāng)局者が金委員長(zhǎng)を正式に招待する意向を示したと明らかにした金議員の発言について「日本側(cè)の発言ではない」「金議員個(gè)人の考えではないだろうか」と否定した。
加藤勝信官房長(zhǎng)官も同日の記者會(huì)見(jiàn)で、金議員と日本當(dāng)局の対話內(nèi)容について「1つ1つにコメントすることは控えたい」として言及を避けた。
これに先立ち、韓日議員連盟會(huì)長(zhǎng)の金議員はニュース1とのインタビューで「日本政府は來(lái)年7月の東京五輪期間、北朝鮮が同意すれば金委員長(zhǎng)を東京に招待する意向がある」と明らかにした。金議員は12~14日に訪日し、菅義偉首相らと面會(huì)していた。
ただ、金議員は「日本の當(dāng)局者が個(gè)人的な場(chǎng)で個(gè)人の意見(jiàn)として述べたこと」とし、「これに関する菅首相の考えは聞けなかった」とも述べたという。
9月の菅政権発足後から金議員や樸智元(パク?チウォン)國(guó)家情報(bào)院長(zhǎng)らが相次いで訪日しており、韓國(guó)政界では「東京五輪を機(jī)に日韓関係を改善し、北朝鮮問(wèn)題を解決できる」との期待が高まっているという。
これに韓國(guó)のネットユーザーからは「文政権が金委員長(zhǎng)にそこまで必死になる理由は?」「與黨と大統(tǒng)領(lǐng)府は金委員長(zhǎng)のことしか考えていない」「他國(guó)開(kāi)催の五輪になぜ金委員長(zhǎng)を招待しようとするのか」「金委員長(zhǎng)の代理人として行ったの?」「あんなに東京五輪開(kāi)催に反対していたのに、金委員長(zhǎng)のためなら広報(bào)大使の役割までこなすのか」「日本がはっきり言ってくれてよかった。韓國(guó)の議員は反省するべき。いつも発言に信ぴょう性がない」「今回ばかりは日本を応援するよ」「そもそもなぜ日本側(cè)からそんな発言が飛び出す?金委員長(zhǎng)の招待を頼むために日本に行ったの?」など文政権に批判的な聲が続出している。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2017/12/14
Record China
2019/11/26
Record China
2017/11/13
Record China
2020/7/21
Record China
2020/7/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る