日本でもコロナ感染者増、何が悪かった? 臺(tái)灣ネット「中國(guó)人や韓國(guó)人の入國(guó)を…」「反応が遅すぎ」

Record China    2020年12月15日(火) 8時(shí)20分

拡大

新型コロナウイルス対策の模範(fàn)とも言われた臺(tái)灣のネット掲示板PTTで、日本のコロナ対策が話題になっている。寫真は新橋のPCR検査センター。

新型コロナウイルス対策の模範(fàn)とも言われた臺(tái)灣のネット掲示板PTTで、日本のコロナ対策が話題になっている。臺(tái)灣メディアの聯(lián)合報(bào)が13日付で伝えた。

記事は、新型コロナが依然世界で猛威を振るっていることに言及し、「公衆(zhòng)衛(wèi)生大國(guó)である日本でさえも、感染者増の苦境から逃れることはできていない」と指摘。これについて、PTT上であるユーザーが「私が見た限り、日本人は毎日マスクをしていて、気を緩めることもなかった。それに、衛(wèi)生面にも非常に気を遣っている。でも、感染者は増え続けている」とし、「日本の一體どこに問題があるのだろうか?」と問いかけたことを紹介した。

これに対し、他のユーザーからは多數(shù)のコメントが寄せられ、「日本人は中國(guó)人に対する警戒が甘い。多くの観光地は中國(guó)の街と化している」「隔離政策が緩いと思う。マスクの問題ではない気がする」「市民の多くは公的な対策に関心が薄いので、協(xié)力が得られないのでは」「當(dāng)初、中國(guó)人や韓國(guó)人の入國(guó)を制限しなかったから」「初めのころ、まだ東京五輪を開催できると訴えたかったから全面的な國(guó)境封鎖をしなかった。反応が遅すぎた」といった意見が並んだという。

このほか、「日本にいる友人いわく、日本の隔離政策は『仏系』(緩い)らしい」「居酒屋はまだいいけど、風(fēng)俗店にもどんどん行ってるからね」「日本人はいまだにかぜ程度にしか思ってないんだよ」「単純に言って、SARS(重癥急性呼吸器癥候群)で死者が出ていない國(guó)は大ごととは思ってないんだと思う」「クルーズ船の乗客の“現(xiàn)地解散”からしておかしかった。今はこれでも國(guó)民は自制している方」といった見方も寄せられたと記事は伝えている。

13日に日本全國(guó)で確認(rèn)された感染者は2388人、重傷者は583人で過去最多を更新した。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜