Record China 2014年4月6日(日) 0時40分
拡大
4日、韓國延世大學(xué)國際問題研究センターの研究員は、日中間の問題は深刻な歴史的要因を抱えており、その解決には日中両國の努力が必要不可欠で、米國の干渉は決定的な作用を及ぼさないと指摘した。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2014年4月4日、香港の中國評論通信社によると、韓國延世大學(xué)國際問題研究センターのジン?カイ研究員は日本の外交専門誌に掲載された記事のなかで、日中間の問題は深刻な歴史的要因を抱えており、その解決には日中両國の努力が必要不可欠で、米國の干渉は決定的な作用を及ぼさないと指摘した。
【その他の寫真】
米國にとって東アジア戦略は非常に複雑であり、地域戦略の余地は極めて少ない。日中間の衝突は米中間の交流の歴史よりもさらに複雑だ。日本と中國の間には良好な関係の時代もあったが、紛爭や衝突、侵略、屈辱、報復(fù)、隔絶の時代は米國の建國史よりも長い。このため、米國は日中の間に入って重要な役割を果たすことができないでいる。
日本は米國の親密な同盟國だ。アジアの平和と安定のために、日中両國が米國の描いた設(shè)計図通りに動けばよいのだろうが、中國が米國の言うことを聞くとは思えない。さらにはアジアの恒久平和の実現(xiàn)に米國の存在が必要不可欠だとも思えない。日本と中國がそれぞれの同盟國を巻き込んで軍事的均衡を保とうとするならば、いつかは互いに疲弊するか戦爭になる危険性がある。
中國のことわざに「トラの首に鈴をつけた者が、その鈴を取り外すことができる(問題を引き起こした人が、その問題を解決するべきとのたとえ)」がある。日本と中國の問題は両國が解決すべきであり、米國の干渉は無益だ。日米同盟強(qiáng)化によってもたらされた平和は一時的なものであり、長くは続かないだろう。(翻訳?編集/本郷)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/4/5
2014/4/2
2014/3/31
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る