中國の猛反発を受ける事態(tài)が頻発する韓國蕓能界、間違いはどこに?―中國メディア

Record China    2020年12月17日(木) 12時0分

拡大

16日、環(huán)球時報は中國で猛反発を受ける韓國蕓能界について、その原因を指摘した記事を公開した。寫真は韓國の男性歌手ファン?チヨル。

2020年12月16日、中國紙?環(huán)球時報は、韓國の蕓能人やテレビ番組などが中國で猛反発を受ける事態(tài)が頻発していることについて、その原因が「若い蕓能人に対する教育の不足」と「エドワード?サイードが批判した西洋人の『オリエンタリズム』の影響」にあると指摘した。

記事は「ここ數(shù)年、韓國の蕓能界が中國で猛反発を受ける事態(tài)が頻発している」として、代表的な5つの事例を紹介。2020年は、12月上旬に韓國の人気バラエティー番組「ランニングマン」で、番組內(nèi)のボードゲームに中國の國旗「五星紅旗」が、臺灣の“國旗”「青天白日旗」と並べられたことが、「一つの中國」の原則に反するものとして中國のネットユーザーが反発し、「ランニングマン」および関連ワードが検索できない狀態(tài)になった。また、8月には女性歌手のイ?ヒョリがバラエティー番組「遊ぶなら何する?」で、グローバルに活動するために自身の蕓名を「中國名の『マオ』はどう?」と発言し、「中國指導(dǎo)者の毛沢東を侮辱した」として、SNSに中國のネットユーザーから非難コメントが相次いだほか、同番組の有料配信版の動畫から該當(dāng)シーンが削除された。

2018年には、YGエンターテインメントとNetflixが制作したコメディードラマ「YG戦略資料本部」で使用された中國の地図に間違いが指摘されたほか、清朝時代の中國人に扮(ふん)した出演者が中國語で「私は豚です」と発言するシーンが問題視された。2016年には、1月に韓國のガールズユニットTWICEのメンバーで臺灣出身のツウィ(TzuYu/周子瑜)が、韓國のバラエティー番組に臺灣の旗を持って出演したことが問題視され、中國での蕓能活動を全て取り消す事態(tài)にまで発展した。また、同年8月には、韓國の俳優(yōu)パク?ボゴムが棋士に扮したCMに「萬里の長城」という名の棋士が登場。パクと対局し、勝負(fù)に負(fù)けた「萬里の長城」が女性ダンサーに平手打ちされた內(nèi)容が「韓國人の勝手な優(yōu)越感を示している」として、中國のネットユーザーの怒りに火をつけた。

そして、2009年には、中國で人気を得た韓國の女優(yōu)チャン?ナラが、韓國のバラエティー番組で「お金に困ったら中國に行って稼ぐ」と発言したことがきっかけで、中國や韓國で激しい批判を受けた。

記事は、専門家の分析として、中國で猛反発を受ける理由を2つ挙げた。1つ目は「韓國では若すぎるくらいの年齢でデビューする蕓能人が多いため、大部分の時間をレッスンに費やす一方で、文化や道徳に関する教育を事務(wù)所からは十分に受けていないため、周囲の雰囲気やその場のノリで、的外れな失言を起こしてしまう」という點。もう一つは、パレスチナ系アメリカ人の文學(xué)研究者、エドワード?サイードが著書で批判した「オリエンタリズム」の影響があると指摘した?!弗辚ē螗骏辚亥唷工趣?、近代以降の西洋で継承されてきた「東洋人を愚かで劣った存在と見なす概念」のことで、「西洋文化の影響を強く受けた韓國人たちは、自分たちもそう見られる対象でありながら、無意識のうちに中國や中國人を色眼鏡で見ているために、中國を挑発するような行為を起こすのだ」とした。

上海対外経貿(mào)大學(xué)朝鮮半島研究センター主任のセン徳斌(ジャン?ダービン)氏は、環(huán)球時報の取材に対し、「韓國政府は一つの中國という原則を認(rèn)めてはいるが、『ランニングマン』などのケースを見ると、政治に無関心な一部の民衆(zhòng)が真相を理解しないまま、無意識のうちに間違えている可能性が高い」「たとえば以前、韓國の李明博(イ?ミョンバク)元大統(tǒng)領(lǐng)がソウル市長だった時、韓國側(cè)からの要求で、韓國の首都ソウルの中國語表記を従來の「漢城」から、実際の発音に近い「首爾」に変更したように、我々からも韓國側(cè)へ間違いを指摘し、正すよう求める必要がある」と述べた。

記事は最後に、中央日報などの韓國メディアの分析を引用し、「中國市場は巨大ゆえに、不確定要素はあるものの、蕓能人に支払われる報酬は韓國の何倍も高く、無限の可能性を秘めている」「彼らにとってみれば、中國は捨てがたい大きなケーキのようなものだ。多くの蕓能事務(wù)所が中國の政治や歴史問題とかかわる失言をしないよう、普段から教育をしている」「韓國の蕓能界がダブルスタンダードや色眼鏡で中國を見続けるなら、最終的に自滅するだろう」と述べた。(翻訳?編集/原邦之

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜