拡大
4日、浙江省奉化市にある築20年のアパートが突然倒壊した。近年、1980年代から90年代にかけて建設(shè)された建物を中心に事故が頻発している。
(1 / 2 枚)
2014年4月4日、浙江省奉化市にある築20年のアパートが突然倒壊した。近年、1980年代から90年代にかけて建設(shè)された建物を中心に事故が頻発している。新華網(wǎng)が伝えた。
【その他の寫真】
中國の『民用建築設(shè)計通則』では、一般的な建築物の耐久年數(shù)は50年から100年と定められているが、実際の建物の壽命はこれとはかけ離れている。2010年、住宅?都市農(nóng)村建設(shè)部のある責(zé)任者は「わが國は新建築の數(shù)が最も多い國だが、建物は25?30年しかもたない」と語った。これと比較すると、英國では建物の平均壽命は132年、米國は74年だという。
杭州土木建築學(xué)會の陳旭偉(チェン?シューウェイ)副事務(wù)局長によると、當(dāng)時、基準(zhǔn)の整備が建築のスピードに追いつかず、建築作業(yè)員が建築の常識を?qū)W習(xí)するのが間に合わないという事態(tài)も起こっていた。さらに、技術(shù)的、資金的理由により、鉄筋コンクリート製を採用するべき部分が減らされるか使用が取りやめにされ、セメントを泥で代用しているようなケースもあり、家屋の質(zhì)と壽命に深刻な影響を及ぼしている。
また、中國では內(nèi)裝工事の際に壁を取り払ってしまうことも少なくなく、潛在的な危険要因となっている。見た目は立派でも、內(nèi)側(cè)はボロボロになってしまっていることも多い?,F(xiàn)在販売されている住宅には耐震性の高い構(gòu)造が採用されているが、80?90年代の建物にはいまだ欠陥が多く、多くの人がそこで居住している。
これについて専門家は、老朽化した建物による事故を防ぐため、各部門が早急に調(diào)査を行い、劣化建築物の潛在的危険性を取り除くよう呼びかけている。(翻訳?編集/岡本悠馬)
Record China
2014/4/4
Record China
2009/6/27
Record China
2014/2/14
Record China
2013/12/16
Record China
2013/9/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る