Record China 2014年4月8日(火) 23時(shí)50分
拡大
29日、日本華字メディア?日本新華僑報(bào)は、日本と中國のネット環(huán)境の違いを上げ、日本よりも中國の方がネットの影響を受けやすいと分析した。寫真は中國のネットカフェ。
(1 / 2 枚)
2014年3月29日、日本華字メディア?日本新華僑報(bào)は、日本と中國のネット環(huán)境の違いを上げ、日本よりも中國の方がネットの影響を受けやすいと分析した。
【その他の寫真】
日中関係が緊張の一途をたどる中、日中両國ともにネットメディア數(shù)やユーザー數(shù)は急増しており、程度の差はあれネット世論は外交にも影響を及ぼしている。ただし、日中両國ではネット環(huán)境が全く異なっている。例えば、ネットショッピングでは日本は楽天、中國では淘寶が人気だ。ツイッター、フェイスブック、LINEなど日本でおなじみのSNSも中國ではほとんど使われず、かわりに微博、人人網(wǎng)、微信が利用されている。
日本に比べ、中國ではネットメディアの影響が大きい。特に公務(wù)員の汚職や企業(yè)による環(huán)境汚染など新聞や雑誌が報(bào)道規(guī)制を受けているような情報(bào)について、中國のネットメディアは大きな影響力を持っており、情報(bào)の拡散も早いうえ注目度も大きい。これに対し日本人は紙媒體、特に新聞を信頼している。
ネットでは感情が伝染しやすく、合理的でない感情が増殖する土壌となっている。今年3月12日、カリフォルニア大學(xué)とイェール大學(xué)の研究チームはフェイスブックの調(diào)査から、ネットユーザーの感情は相互に伝染しやすいことを明らかにした。このことは日中両國のネットにも言えることで、「反日言論」や「中國毒ギョーザ事件」時(shí)のように両國のネット上に極端な意見が大量に出現(xiàn)することがある。日中両國のネットユーザー數(shù)は膨大な數(shù)に上っており、影響力も小さくない。我々は日中両國でネット環(huán)境が異なることや、ネットでは感情が容易に伝染してしまうことなどをよく肝に據(jù)え、合理的でない感情がネット上で膨張していかないよう、上手にネットを利用していかねばならない。(翻訳?編集/YM)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/4/8
2014/3/27
2014/3/30
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る