拡大
6日、韓國(guó)?ソウル新聞によると、16カ月の女児ジョンインちゃんが養(yǎng)父母からの虐待により死亡した事件に対する國(guó)民の怒りが高まっていることを受け、政界で続々と「ジョンイン法」が発議されている。寫真は韓國(guó)。
2021年1月6日、韓國(guó)?ソウル新聞によると、16カ月の女児ジョンインちゃんが養(yǎng)父母からの虐待により死亡した事件に対する國(guó)民の怒りが高まっていることを受け、政界では続々と「ジョンイン法」が発議されている。しかし、その多くが事件の原因に対する分析や制度の補(bǔ)完について言及せず「処罰強(qiáng)化」のみを強(qiáng)調(diào)する內(nèi)容となっており、「感情的な過(guò)剰立法になる」と懸念する聲が出ているという。
記事によると、與黨「共に民主黨」のノ?ウンレ最高委員は5日、「児童虐待犯罪処罰特例法を改正し、児童虐待致死に対する処罰を現(xiàn)行の5年以上から10年以上に強(qiáng)化する」との考えを示した。野黨「國(guó)民の力」のヤン?グムヒ議員は、児童虐待の再犯の場(chǎng)合に加重処罰を適用する法案を発議した。國(guó)會(huì)法制司法委員會(huì)の與黨幹事ペク?ヘリョン議員は「児童虐待法は大きく3つあり、ここに40程度の関連法案が提出されている」と明らかにしたという。
チョン?セギュン首相も「加害者を厳しく処罰するため量刑基準(zhǔn)の引き上げを裁判所に要請(qǐng)し、養(yǎng)子縁組の手続き全般にわたって公的責(zé)任を一層強(qiáng)化する案を検討する必要がある」として処罰強(qiáng)化に前向きな姿勢(shì)を示したという。
このように韓國(guó)では、社會(huì)に衝撃を與えた事件が起きた後に政界が追悼の意を込めて犠牲者の名前をつけた「ネーミング法案」を続々と発議することは珍しくない。過(guò)去に國(guó)會(huì)は、スクールゾーンの橫斷歩道で車にはねられ死亡した男児の名前をつけた「ミンシク法」、通學(xué)バスの車両事故で死亡した男児2人の名前をつけた「テホ?ユチャン法」、醫(yī)療事故により死亡した歌手の名前をつけた「シン?ヘチョル法」などを通過(guò)させた。
しかし記事は「こうした方式の立法は國(guó)民の怒りに応えて処罰強(qiáng)化だけに焦點(diǎn)が當(dāng)てられていること、世論の圧力により短期間で立法が実現(xiàn)し、制度の盲點(diǎn)や実効性のある対策について十分な議論が行われないことが問(wèn)題だ」と指摘している。実際に、スクールゾーンでの交通事項(xiàng)に対する処罰を強(qiáng)化したミンシク法が施行された後、政界では処罰水準(zhǔn)の適切性をめぐり論爭(zhēng)が起きたという。
さらに、法案が「広報(bào)用」に利用され、世論が落ち著くと後回しになるケースも多いという。代表的なのは、養(yǎng)育義務(wù)を放棄した親が相続できないよう定めた「ク?ハラ法(民法改正案)」。故ク?ハラさんの複雑な家庭環(huán)境が報(bào)じられたことでこの法案は大きな関心を集めたが、第20代國(guó)會(huì)の任期満了と共に破棄されている。
児童虐待致死の再発を防止する今回の「ジョンイン法」にも「処罰強(qiáng)化よりも実質(zhì)的な対策づくりに力を入れるべきだ」との指摘が出ている。ある専門家は「既存の法案をしっかり執(zhí)行するだけでも児童虐待の相當(dāng)部分を根絶できる」とし、「量刑を引き上げる形で法案を改正するのはポピュリズムに過(guò)ぎず、問(wèn)題の根本的な解決にはならない」と指摘しているという。
これを見(jiàn)た韓國(guó)のネットユーザーからも「人が死ぬたびに法律をつくる気か?法律がないから人が死んだとでも?」「政治家はこういうときだけ國(guó)民を意識(shí)する。國(guó)民が利用されているようで本當(dāng)に嫌だ」「なぜ事故が起きる前に改正できないのか」など批判的な聲が上がっている。
一方で「感情的な過(guò)剰立法だって?韓國(guó)の法律は処罰が甘すぎると感じないのか?」「とはいえ黙ってはいられない」「ミンシク法くらいジョンイン事件に対する法律も強(qiáng)化してほしい。意図的な殺人は罪が軽い(ミンシク法に比べて)のに、突然の車両事故により子どもが犠牲になる事故が殺人罪と同じくらい加重処罰されるなんておかしい」「子どもに関する犯罪は無(wú)期懲役にしてほしい。出生率も世界最低なのになぜこんなにも無(wú)関心なのか。親が暮らしやすい國(guó)を作ってほしい」など処罰の強(qiáng)化を求める聲も數(shù)多く見(jiàn)られた。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2020/5/23
Record China
2020/7/3
Record China
2020/12/23
Record China
2021/1/6
Record China
2020/12/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る