Record China 2021年1月16日(土) 22時20分
拡大
中國で活躍するドキュメンタリー監(jiān)督の竹內(nèi)亮氏が14日、中國版ツイッター?微博に「ネットの暴力」に関する體験と思いをつづった。
中國で活躍するドキュメンタリー監(jiān)督の竹內(nèi)亮氏が14日、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)に「ネットの暴力」に関する體験と思いをつづった。中國のネットユーザーからは大きな反響が寄せられている。
竹內(nèi)氏は「ネット暴力の被害に遭ったらどうすればいい」とのハッシュタグを付け、「私は日本のネットユーザーに『お前は中國政府のスパイだ』と言われたことがある(泣)。中國のネットユーザーには『お前は日本政府のスパイだ』と言われた(泣)。でも、多くの日中のネットユーザーは『頑張って!』『あなたの映像が好き』と前向きなコメントをしてくれる」と自身の體験を紹介。その上で、「自分が正しいと思うことなら、続ければいいと思う」と笑顔の絵文字と共に投稿した。
中國のネットユーザーからは、「実はおじさん(竹內(nèi)さん)は二重スパイなのよ」「私は韓國政府のスパイだと思う」「宇宙人のスパイだろう」など冗談めかしたコメントも寄せられているが、多くは「私に言わせれば、あなたは中日友好の使者」「誰しもに好かれる有名人なんていない。だから頑張って!」「大多數(shù)の人は友好的。一部の人の言うことなんて気にすることはないよ」「いろんな人がいるからね。(自分の)心に恥じなければそれでいいんだよ」「人気が出ればたたかれるもの。頑張ってね」「自分の道を行け。言いたいやつには言わせておけ。応援する」など好意的な聲だった。
南京市在住の竹內(nèi)氏が2015年から撮影を始めたドキュメンタリー作品「僕がここに住む理由」は、中國で大きな反響を呼んだ。18年には同作にGENERATIONS from EXILE TRIBEのボーカル?片寄涼太、乃木坂46の齋藤飛鳥らが出演。20年には、新型コロナウイルスの感染が拡大した武漢市の様子を伝える「お久しぶりです、武漢(好久不見、武漢)」や「コロナ流行後の時代(后疫情時代)」を配信。華春瑩(ホア?チュンイン)報道官は今年6日の會見で「彼のように中國の真実を伝える人が必要」と稱賛した。(翻訳?編集/北田)
Record China
2019/7/23
Record China
2018/10/24
Record China
2018/10/11
Record China
2018/3/20
Record China
2019/9/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る