拡大
チャイナデイリーは3日、中國にあるカナダ大使館の職員が「武漢コウモリ」のTシャツを注文したとの問題をめぐり、中國外交部の汪文斌報(bào)道官が「カナダ側(cè)に徹底調(diào)査を求めた」と説明したことを報(bào)じた。
中國の英字紙チャイナデイリーは3日、中國にあるカナダ大使館の職員が「武漢コウモリ」のTシャツを注文したとの問題をめぐり、中國外交部の汪文斌(ワン?ウエンビン)報(bào)道官が「カナダ側(cè)に徹底調(diào)査を求めた」と説明したことを報(bào)じた。
店の責(zé)任者がSNSを使って最近報(bào)告したというこの問題は、カナダ大使館職員が昨年、「武漢コウモリ」がデザインされたTシャツのオーダーメードを依頼したというもので、1日の定例會見を擔(dān)當(dāng)した汪報(bào)道官に中國側(cè)の見解を問う質(zhì)問が寄せられた。
これに対し、汪報(bào)道官は「報(bào)道に注意している」とした上で、新型コロナウイルスは人類共通の敵だと指摘?!甘澜绫=C(jī)関(WHO)と國際社會はウイルスと特定の國?地域を関連付けることに明確に反対している」「この職員の振る舞いは在中大使館の外交官という身分と著しく合致しておらず、中國側(cè)は仰天した」などと述べ、カナダ側(cè)に直ちに徹底調(diào)査を行うよう求めたことを明らかにした。
記事が店の責(zé)任者の報(bào)告內(nèi)容として伝えたところによると、この職員は昨年5月、SNSを通じて中國のEC業(yè)者に「Tシャツをオーダーメードしたい」と連絡(luò)。サンプル図を送ったのは2カ月後のことで、そこには文字が記されたコウモリが描かれていた。その文字について職員は「クールという意味を示すものだ」と説明したが、コウモリの図案は非常に敏感である上、文字は「武漢」の英語表記だったこと、サンプルの送付先としてカナダ大使館の住所が伝えられたことが業(yè)者の疑念を呼んだという。
記事はまた、「このデザインについてカナダ側(cè)は『コウモリのように見えるが、米國の音楽グループだ』と表明している」とも伝えた。(翻訳?編集/野谷)
Record China
2021/1/29
Record China
2021/1/30
Record China
2021/1/30
Record China
2019/2/11
Record China
2020/4/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る