<マレーシア機不明>非難すべきはボーイング社の対応、マレーシア航空批判は見當(dāng)違い―マハティール元首相

Record China    2014年4月29日(火) 10時5分

拡大

26日、マレーシア航空機が消息を絶った事件に関し、現(xiàn)在も大きな影響力を持つ同國のマハティール元首相は、「責(zé)めるべきはマレーシア航空ではなく、飛行機を製造したボーイング社だ」とする見解をブログで発表した。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2014年4月26日、マレーシア航空機が消息を絶った事件に関し、現(xiàn)在も大きな影響力を持つ同國のマハティール元首相は、「責(zé)めるべきはマレーシア航空ではなく、飛行機を製造したボーイング社だ」とする見解をブログで発表した。28日付で環(huán)球時報が伝えた。

その他の寫真

マハティール元首相はブログで、「ボーイング社は製造した飛行機がなぜこれほど簡単に地上との連絡(luò)を絶ったのか説明すべきだ」とし、「飛行機が墜落した場合、専門家が最短時間內(nèi)に現(xiàn)場に駆けつけ、墜落の原因を探るのが基本的な手順だ。ボーイング社と製造國は飛行機を探すべきだが、ボーイング社はいかなる関心も示さず、何も表明していない」と指摘した。

元首相は「責(zé)任を追求する対象を間違っている。飛行機の消息不明はボーイング社を責(zé)めるべきだ」とも主張。その理由として、「通常であれば、乗組員や副操縦士は空港と連絡(luò)を取れるはずだ。機長の異常な操縦があった場合、乗客は気づかないかもしれない。だが乗組員や副操縦士は気づくはずだ。しかも彼らは、緊急時の訓(xùn)練を受けているにもかかわらず、それを試したような形跡さえない。これは飛行機の通信システム全體が機能しなかったからに違いない」と説明した。

さらに、「通信システムが機能しなくなれば、乗組員はなんとかしようとしたはずだが、彼らは何をしたのか?まさか、乗客も含めて彼ら全員が行動能力さえ失ってしまったというのか?」と疑問を呈した。

また、「一部の國が所有する偵察衛(wèi)星には地上の人間1人1人の様子まで寫せる機能があるが、63メートルにも及ぶ機體の消息がまったく捉えられていない」と指摘し、「なぜすべての追跡手段が機能しなかったのか、ボーイング社は説明すべきだ」と訴えた。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜