「それでも夜は明ける」スティーヴ?マックィーン監(jiān)督來(lái)日、黒人監(jiān)督初の栄冠「機(jī)會(huì)があれば誰(shuí)でも」

Record China    2014年4月28日(月) 21時(shí)7分

拡大

28日、「それでも夜は明ける」のマックィーン監(jiān)督がこのほど東京で舞臺(tái)あいさつした。作品寫真:(C)2013 Bass Films,LLC and Monarchy Enterprises S.a(chǎn).r.l All Rights Reserved.

(1 / 3 枚)

2014年4月28日、今年の米アカデミー賞最優(yōu)秀作品賞受賞作「それでも夜は明ける」のスティーブ?マックィーン監(jiān)督がこのほど來(lái)日し、東京都內(nèi)で舞臺(tái)あいさつした。黒人監(jiān)督として初めてアカデミー作品賞を受賞した監(jiān)督は「黒人でも白人でもアジア人でも、背景に関係なく機(jī)會(huì)があれば誰(shuí)でも達(dá)成できる」と語(yǔ)った。

その他の寫真

19世紀(jì)半ばの米國(guó)を舞臺(tái)に、奴隷制度の過(guò)酷さをリアルに描いた同作。アカデミー賞では作品賞、助演女優(yōu)賞、腳色賞の3部門を制した。受賞を振り返って監(jiān)督は「疲れました(笑)。作品(の企畫)が始動(dòng)してから本當(dāng)に長(zhǎng)い道のりだった。賞取りレースから降りたいと思うこともあった」と本音を吐露した。

しかし、奴隷制に対する人々の関心の高さを目の當(dāng)たりにし「改めて活発に議論する機(jī)會(huì)になり、報(bào)われたと思う。私は表現(xiàn)者として、単純に答えられない疑問(wèn)を投げかけ、そのテーマと人々の橋渡しをすることが仕事と思っているからだ」と語(yǔ)った。

彫刻家、寫真家としても活動(dòng)し、美術(shù)界でも高い評(píng)価を得ている監(jiān)督。これまで何度も訪れている日本について「パリと同様に東京はとても觸発される。デザインや街並みが素晴らしい。(日本人の)會(huì)話の方法も興味深い。相手の話をきちんと聞く姿勢(shì)を持っている。私の周りはいつも自分の話をする人ばかりなので、とても新鮮(笑)」と話した。

さらに、監(jiān)督と同じ英ロンドン出身で、フェルナンド?メイレレス監(jiān)督作「ブラインドネス」(08)など海外作品への出演経験もある女優(yōu)、木村佳乃が特別ゲストとして登場(chǎng)。「それでも夜は明ける」について、木村は「たくさんのことを考えさせられた。現(xiàn)実に起きた出來(lái)事だなんて信じられない。(アカデミー助演女優(yōu)賞を獲得した)ルピタ?ニョンゴさんの演技も真に迫り、素晴らしかった」と絶賛した。

また、黒人監(jiān)督として初めてアカデミー作品賞を獲得したことは「うれしいが驚くべきことではない。黒人でも白人でもアジア人でも、背景に関係なく機(jī)會(huì)があれば誰(shuí)でも達(dá)成できるはず。だからあえて『それがどうした』と言いたい」と強(qiáng)調(diào)した。(文/遠(yuǎn)海安)

「それでも夜は明ける」(2013年、米?英)

監(jiān)督:スティーブ?マックィーン

出演:キウェテル?イジョフォー、マイケル?ファスベンダー、ベネディクト?カンバーバッチ、ポール?ダノ、ポール?ジアマッティ、ルピタ?ニョンゴ、ブラッド?ピット、アルフレ?ウッダード

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜