韓國(guó)で苦戦する日本車、今度は人気の「ハイブリッド」が低公害車除外の危機(jī)に

Record China    2021年3月11日(木) 9時(shí)20分

拡大

8日、韓國(guó)?マネートゥデイは「韓國(guó)で日本車が不買運(yùn)動(dòng)に苦しむ中、人気の『ハイブリッド』までもが低公害車から除外される危機(jī)にひんしている」と伝えた。資料寫(xiě)真。

2021年3月8日、韓國(guó)?マネートゥデイは「韓國(guó)で日本車が不買運(yùn)動(dòng)に苦しむ中、人気の『ハイブリッド』までもが低公害車から除外される危機(jī)にひんしている」と伝えた。

韓國(guó)輸入自動(dòng)車協(xié)會(huì)(KAIDA)によると、先月の輸入車新車販売(登録基準(zhǔn))のうち日本車のシェアは5.9%を記録し、前年同期比20.6%減少した。トヨタの販売臺(tái)數(shù)は414臺(tái)(前年同期比19.1%減)、ホンダは220臺(tái)(同38.9%減)と急減。一方でレクサスは677臺(tái)(同52.8%増)を売り上げ輸入車全體でも9位にランクインしたという。

一昨年夏に始まった日本製品不買運(yùn)動(dòng)の影響から抜け出せない日本車だが、「韓國(guó)市場(chǎng)ではエコカーが急増しているものの、電気自動(dòng)車や水素自動(dòng)車のインフラはいまだ整備されていないため、ハイブリッドで逆転のチャンスがある」との聲も出ている。昨年の時(shí)點(diǎn)で、レクサスの韓國(guó)內(nèi)販売の約98%がハイブリッド車で、トヨタは約88%を占めており、トヨタとホンダは今年ハイブリッドの新車を一斉に発売するなど、販売不振から抜け出す計(jì)畫(huà)を立てているという。

ところが記事は「そうした日本車メーカーの戦略に歯止めがかかった」とし、「韓國(guó)環(huán)境部が低公害車からハイブリッド車を除外する案を検討している」と伝えている。低公害車の特典には「全國(guó)15空港における駐車費(fèi)最大50%割引」「公営駐車場(chǎng)における駐車費(fèi)50%割引」「環(huán)境改善負(fù)擔(dān)金全額免除」などがあり、環(huán)境部は現(xiàn)在、溫室効果ガスの削減に向けて大気環(huán)境保全法施行令にある「低公害自動(dòng)車」の定義を変える案を検討しているという。低公害車の範(fàn)囲を縮小して電気車、水素車、太陽(yáng)光車、プラグインハイブリッド(PHEV)だけを殘す方向で議論しており、2022年から施行令を見(jiàn)直し23年から適用する方針だという。ただし、100萬(wàn)ウォン以上(約10萬(wàn)円)の稅制優(yōu)遇を受ける韓國(guó)産業(yè)部の「エコカー」分類は維持されるとみられている。

業(yè)界関係者は「最大の稅制優(yōu)遇は維持される見(jiàn)通しで、ハイブリッド車の販売に大きな影響を與えないとみている。消費(fèi)者が日本車を避ける現(xiàn)象を改善することが最も急がれる」と話しているという。

これを受け、韓國(guó)のネット上では「日本製品は買わないのが愛(ài)國(guó)」「不買運(yùn)動(dòng)のため、日本車ドライバーが少しでも違法運(yùn)転したらすぐ通報(bào)するようにしてる」「レクサスが9位?。恥ずかしい」などまだまだ日本車への風(fēng)當(dāng)たりは冷たく、「他人の心配するより韓國(guó)國(guó)民をもっと気遣って」と呼び掛けるユーザーも。

一方で「日本車の心配?。歐州では日本車の売れ行きがかなりいい」「日本車の不買運(yùn)動(dòng)をしてるのは韓國(guó)だけ。正直言ってそんなに打撃を受けてない」との意見(jiàn)も寄せられ、「レクサスに乗ったら売國(guó)奴?。それなら家に日本製品は一つもないのか?。僕はニンテンドースイッチ持ってる。だから日本車を買う人を悪く言うことなどできない」「不買運(yùn)動(dòng)を続けても韓國(guó)がたたかれるだけ」など長(zhǎng)引く不買運(yùn)動(dòng)の流れに警鐘を鳴らす聲も上がっている。(翻訳?編集/松村)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜