Record China 2021年3月24日(水) 7時(shí)20分
拡大
22日、新浪財(cái)経は、「どうして中國(guó)人が持ち家にこだわるのか、日本人は理解できない」とする記事を掲載した。
2021年3月22日、新浪財(cái)経は、「どうして中國(guó)人が持ち家にこだわるのか、日本人は理解できない」と題する記事を掲載した。
記事は、日本のメディアが先日、中國(guó)の大都市では大多數(shù)の人が持ち家を購(gòu)入しており、賃貸住宅の多い日本とは狀況が異なるとする文章を掲載したことを紹介。文章では日本人の持ち家率が60%程度であるのに対し、中國(guó)の持ち家率は96%に達(dá)したことが紹介され、日本人にとって家は「住むもの」なのに対し、都市部に住む中國(guó)人にとって家は「資産」と意識(shí)が強(qiáng)いことが持ち家率の差を生む一因になっているとの見解が示されたと伝えている。
また、中國(guó)人が結(jié)婚する際に新たに持ち家を購(gòu)入する習(xí)慣がある一方で、近年では「借家の結(jié)婚でもいい」と考える若い世代も増えていることが紹介されたとした。
この件について、中國(guó)のネットユーザーは「日本人だって1980年代には不動(dòng)産購(gòu)入に熱中していたぞ」「単純に、日本人には持ち家を買うほどの経済力がないからだろう?」「日本人はバブル崩壊を経験して、不動(dòng)産は不安定な資産だということを知っているから。それに固定資産稅を毎年払わなきゃいけないから買わないんだ」といった感想を殘している。
一方、中國(guó)の持ち家事情については「自分の家があってこそ安心感が得られるから」「住居を持ってこそ家庭を設(shè)けることができると思うから」といったコメントとともに、「違う。持ち家にこだわっているわけではない。持たざるを得ないから買うんだ」「公立の小學(xué)校なのに地域でレベル差が大きいのが問題。別の地域に住む人がわが子を良い學(xué)校に入れるためにその地域にわざわざ家を買うんだ。こんな仕組みがなければ誰も家を買ったりしない」など、社會(huì)制度上「家を持たないわけにはいかない」という意見も見られた。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2021/3/13
2021/2/7
2021/3/22
2021/2/9
2021/2/5
2021/1/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る