Record China 2021年3月28日(日) 12時10分
拡大
米國の民間団體の調(diào)べによると、多発しているアジア系住人への差別事件で、女性被害者は男性の2.3倍と分かった。中國系住民の約6割が、「差別」に遭遇したとの調(diào)査結果もあるという。寫真はニューヨークの風景。
アジア太平洋系住民への差別行為をなくす活動を続けている米國民間団體の「ストップ APPI ヘイト」はこのほど、アジア系住人から寄せられた、2020年3月19日から21年2月28日までの間に発生した「自分が遭遇した差別事件」の通報をまとめたリポートを発表した。女性からの通報は男性の2.3倍あったという。
期間中に寄せられた被害の報告は3795件で、「ストップ APPI ヘイト」は、実際に発生した事件の「ごく一部」との見方を示した。
リポートによれば、「言葉による嫌がらせ」は68.1%、「無視する」は20.5%、「暴力による攻撃」は11.1%だった。それ以外には、職場での差別、サービス提供の拒絶、交通関連の利用の拒絶などの合計が8.5%だった。
リポートはさらに、米國での「差別事件」の特徴一つとして、通報した女性の數(shù)が男性の2.3倍だったことを挙げた。年齢別では、17歳以下の若い世代からの通報が全體の12.6%、60歳以上の高齢層からの通報は6.2%だったという。
人種別では、中國系からの通報が42.2%、韓國系が14.8%、ベトナム系が8.5%、フィリピン系が7.9%だった。なお、フランスメディアのRFIによると、アジア系住民による別の民間団體が調(diào)査したところ、中國系住民の59.9%が、差別されたり「いじめ」に遭遇したと回答したという。
差別を受けた場所は、職場が35.4%、公道上が25.3%、公園が9.8%だった。また、「オンラインによる被害」は10.8%だった。
また、米國の調(diào)査會社であるイプソスが27日付で発表したリポートによると「過去數(shù)カ月の間に、コロナウイルス感染癥を理由に誰かがアジア系の人びとを非難するのを目撃しましたか?」とのアンケートの問いに対して、25%が「目撃した」と回答した。「目撃していない」は71%、「分からない」は4%だったという。(翻訳?編集/如月隼人)
この記事のコメントを見る
Record China
2021/3/21
2021/3/17
2021/2/16
2020/1/9
2019/8/9
2021/3/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る