中國(guó)、今度はサムゲタンを「中國(guó)の伝統(tǒng)文化」と主張? 韓國(guó)から反発続出

Record China    2021年3月31日(水) 9時(shí)20分

拡大

29日、韓國(guó)?ヘラルド経済は「キムチ、韓服に続き、今度は韓國(guó)固有の料理である?yún)Ⅸ崪ē单啷播骏螅─蓼?、中?guó)が『中國(guó)の伝統(tǒng)文化』と主張し始めた」と伝えた。寫真は參鶏湯。

2021年3月29日、韓國(guó)?ヘラルド経済は「キムチ、韓服に続き、今度は韓國(guó)固有の料理である?yún)Ⅸ崪ē单啷播骏螅─蓼?、中?guó)が『中國(guó)の伝統(tǒng)文化』と主張し始めた」と伝えた。

記事によると、中國(guó)のポータルサイト?百度(バイドゥ)で「參鶏湯」を検索すると、料理の寫真とともに「參鶏湯は高麗人參、鶏肉、餅米で作る古代中國(guó)の広東式スープ料理の一つで、韓國(guó)に伝わったあと、最も代表的な韓國(guó)宮中料理の一つとなった」との説明文が表示される。

これについて記事は「參鶏湯の元祖は三國(guó)時(shí)代から食べられていたペクスク(丸鶏の料理)だ」と指摘。「日本植民地時(shí)代に高麗人參や薬材を一緒に入れて煮込む形が登場(chǎng)したが、干した高麗人參を入れた現(xiàn)在の參鶏湯のスタイルになったのは、朝鮮戦爭(zhēng)後の1960年代に入ってからだ」とし、「百度が『広東式スープが由來(lái)だ』としているのは、広東料理によく似た物が多いせいだと推測(cè)されるが、參鶏湯とはかなり異なるものだ」と主張している。

また、「韓國(guó)の參鶏湯が正式に中國(guó)に輸出されたのは2016年からで、その後、韓國(guó)ドラマ人気で參鶏湯人気も上がり、中國(guó)の時(shí)代劇に參鶏湯を食べるシーンが登場(chǎng)したこともある」とし、「劇中、ヒロインが『參鶏湯に入っている人參は百年物で、長(zhǎng)白山で特別に買ってきたものだ』と語(yǔ)るが、長(zhǎng)白山とは白頭山のことで、“東北工程”の意図がうかがえる」とも指摘している。

この記事に、韓國(guó)のネットユーザーからは「広東省に10年以上住んだ。參鶏湯は韓國(guó)料理店でしか見たことがない。なぜ何でも自分たちのものだと言い張るのか」「中國(guó)は自分たちの文化にそんなに自信がないのか?」「文化大革命で自分たちの文化を失ってしまった中國(guó)人の哀れな遠(yuǎn)吠えに過(guò)ぎない」「本當(dāng)に腹が立つ」など、怒りのコメントが寄せられている。

また、「中國(guó)に何も言えない文在寅(ムン?ジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)」「北朝鮮、中國(guó)には何も言えない」「韓國(guó)政府はなぜ中國(guó)にここまでされて黙っているのか」「政治家は韓國(guó)國(guó)民ではないのか?」「中國(guó)とは関わらず、全て米國(guó)、日本、歐州連合(EU)と連攜する方向に転換すべきだ」など、韓國(guó)政府への批判的な聲も殺到している。(翻訳?編集/麻江)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜