「ワンアジアフェスティバル2021」が東京で開(kāi)催、音楽が日中民間交流を促進(jìn)―中國(guó)メディア

人民網(wǎng)日本語(yǔ)版    2021年4月13日(火) 20時(shí)0分

拡大

アジアの音楽交流イベント「ワンアジアフェスティバル2021」が10日と11日の両日、東京都豊島區(qū)で開(kāi)催された。

(1 / 13 枚)

アジアの音楽交流イベント「ワンアジアフェスティバル2021」が10日と11日の両日、東京都豊島區(qū)で開(kāi)催された。中國(guó)や日本、韓國(guó)、ラオスなど6カ國(guó)から參加したアーティストが歌やダンス、四川省の伝統(tǒng)蕓能「変臉」、二胡など、35のプログラムを披露した。10日午後の最後のプログラムでは、香港の人気ロックバンド?BEYONDの元ドラマー、葉世榮(ウイング)がリモートライブを披露。東京の華僑、華人に北京からメッセージを送ったほか、名曲も歌い、會(huì)場(chǎng)ではファンらが圧巻のスペシャルパフォーマンスをカメラに収めていた。人民網(wǎng)が伝えた。

その他の寫(xiě)真

こうしたパフォーマンスに加え、會(huì)場(chǎng)內(nèi)にはインドやマレーシア、ベトナムなどを代表する料理を扱うブースも設(shè)置された。會(huì)場(chǎng)は池袋西口公園野外劇場(chǎng)に設(shè)置されていたため、パフォーマンスやグルメを楽しもうとする多くの人ですぐににぎわった。新型コロナウイルス対策を徹底するために、主催者は入り口に検溫エリアや消毒液を設(shè)置。観客席は十分な間隔を空けて鑑賞するよう対策が講じられたほか、グルメブース前のテーブルにはアクリル板が設(shè)置されていた。主催者は、新型コロナウイルス対策を徹底し、來(lái)場(chǎng)者に目と舌で楽しめる祭典を提供した。

長(zhǎng)年日中友好交流事業(yè)に従事しているワンアジアフェスティバル実行委員會(huì)の秋山岳久委員長(zhǎng)は、「私はBEYONDをはじめ、中國(guó)のたくさんの素晴らしいアーティストを知っているが、それらのアーティストを日本人は知らない。日本人にもっと多くの中國(guó)の音楽を知ってほしい、そしてアジア全體の音楽や文化を伝えたい。その思いで日本で案アジアフェスティバルを開(kāi)催した」と語(yǔ)った。

秋山委員長(zhǎng)によると、2015年に、在日本中國(guó)大使館のサポートの下、アジアフェスティバルを開(kāi)催。その時(shí)に、中國(guó)の京劇などの伝統(tǒng)蕓術(shù)を紹介し、多くの日本人が中國(guó)の魅力あふれる文化に觸れることができたという?!敢魳S文化を通じて、日本人が中國(guó)を理解することはとても重要。民間交流において音楽による相互理解はとても重要な役割を果たすと思った。この會(huì)場(chǎng)は池袋駅から徒歩1分の立地。日本人が無(wú)料でこのように中國(guó)の音楽を聴く場(chǎng)は今までなかった。有料のホールや、地方都市ではなく、東京の真ん中で中國(guó)の音楽を伝える場(chǎng)を作ることは、日本の大衆(zhòng)に中國(guó)を伝えるためには最も有効な手段だ」と述べた。

さらに、今後の計(jì)畫(huà)について、「今回は中國(guó)大使館と中國(guó)文化センターの後援を得てイベントを開(kāi)催した。しかし、このイベントは1回で終わらせてはいけない。毎年毎年開(kāi)催されることで、日本人にもっと奧深い中國(guó)のエンターテインメントを伝えることができると思う」とし、最後に「私は長(zhǎng)い間中國(guó)にお世話になってきた。このイベントは中國(guó)に対する恩返し。そして多くの日本人に中國(guó)の音楽文化を伝えることが両國(guó)の相互理解につながり、真の日中交流となると信じている」と語(yǔ)った。

今回のイベントは、ワンアジアフェスティバル実行委員會(huì)が主催、在日本中國(guó)大使館、外務(wù)省、豊島區(qū)、中國(guó)文化センター、一般財(cái)団法人日本アジア共同體文化協(xié)力機(jī)構(gòu)の後援で開(kāi)催された。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?編集/KN)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜