「報(bào)道の自由度ランキング」、中國(guó)はワースト4位=韓國(guó)、臺(tái)灣などは「お手本」との評(píng)価―國(guó)境なき記者団

Record China    2021年4月21日(水) 14時(shí)20分

拡大

パリに本部を置く國(guó)際NGO「國(guó)境なき記者団」が20日に発表した「報(bào)道の自由度ランキング2021」で、中國(guó)がワースト4位になった。

パリに本部を置く國(guó)際NGO「國(guó)境なき記者団」が20日に発表した「報(bào)道の自由度ランキング2021」で、中國(guó)がワースト4位になった。獨(dú)メディアのドイチェ?ヴェレ中國(guó)語(yǔ)版などが伝えた。

調(diào)査対象となったのは180の國(guó)?地域で、1~10位はノルウェー、フィンランドスウェーデン、デンマーク、コスタリカ、オランダ、ジャマイカ、ニュージーランド、ポルトガル、スイスだった。ドイツは13位、カナダは14位、オーストラリアは25位、英國(guó)は33位、米國(guó)は44位だった。

東アジアでは、韓國(guó)が42位、臺(tái)灣が43位、日本が67位、香港が80位となり、中國(guó)は下から4番目の177位。ワースト3はエリトリア、北朝鮮、トルクメニスタンだった。

「國(guó)境なき記者団」は報(bào)告書(shū)で、「中國(guó)はネット検閲、監(jiān)視、政治的宣伝活動(dòng)をかつてない規(guī)模に発展させている」と指摘。同団體の東アジア事務(wù)所の責(zé)任者は、「新型コロナウイルスの流行期には情報(bào)共有のために部分的に自由が解放された時(shí)期があったが、現(xiàn)在は以前の狀況に戻っている」との見(jiàn)方を示した。また、2002年には18位だった香港が80位にまで下がっていることにも言及?!?0年6月に『國(guó)家安全法』が施行されてから、現(xiàn)地のジャーナリズムにとって深刻な脅威になっている」とした。

同団體はこのほか、「アジア太平洋地域の多くの國(guó)でジャーナリズムが阻害されている」とし、タイやフィリピン、インドネシア、カンボジアなどで新型コロナウイルスを理由に情報(bào)発信の自由が圧迫されているとした。また、インド、バングラデシュ、スリランカ、ネパールなどの國(guó)では、政府が既存の法律を厳格に執(zhí)行することで報(bào)道の自由を制限しているとも指摘した。

一方で、オーストラリア、ニュージーランド、韓國(guó)、臺(tái)灣などについては「アジア太平洋地域の報(bào)道の自由の手本であり、ジャーナリストが自分の仕事をしっかりと行い、公衆(zhòng)に情報(bào)を提供することが保証されている」としている。

なお、このランキングについて中國(guó)では大々的に報(bào)じられていないものの、SNSなどで一部のブロガーが取り上げ、批判的なコメントを投稿している。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜