<中華ボイス>死に希望を與える日本人の発想、「“墓友”は日本人にしか考え付かない」―作家

Record China    2014年5月2日(金) 22時(shí)48分

拡大

2日、児童文學(xué)作家の陳問(wèn)問(wèn)氏は墓友について、「墓友という単語(yǔ)は、おそらく日本人にしか考え付かないだろう。墓に“友”という字を入れることで、死後も未來(lái)があるような希望を抱かせる」と日本人の発想をたたえた。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2014年5月2日、日本は少子高齢化により、家族や身寄りがない年配者の孤獨(dú)死が問(wèn)題となっている中、死を前向きに考えようとする年配者らは、共同墓地など同じ場(chǎng)所に眠る者同士を「墓友」と呼び、交友関係を築く者もいる。

その他の寫真

これに関して、児童文學(xué)作家の陳問(wèn)問(wèn)(チェン?ウェンウェン)氏は、「墓友という単語(yǔ)は、おそらく日本人にしか考え付かないだろう。その時(shí)になるまで、だれが墓友かはわからず、墓友を選べないことが多い。墓すなわち死だが、これに良いイメージを抱く人はまずいない。それでも“友”という字を入れることにより、死後も未來(lái)があるような希望を抱かせる」と日本人の発想をたたえた。(翻訳?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜