拡大
18日、中新経緯は、日本政府による福島第一原発の汚染処理水海洋放出決定により、新型コロナで打撃を受けている日本の観光業(yè)がさらに大きなダメージを被る可能性があると報じた。
2021年4月18日、中新経緯は、日本政府による福島第一原発の汚染処理水海洋放出決定により、新型コロナウイルスで打撃を受けている日本の観光業(yè)がさらに大きなダメージを被る可能性があると報じた。
記事は、日本で中國人向けのインバウンド観光會社を経営している在日中國人が、新型コロナで観光業(yè)が低迷する中、日本政府による決定でさらに打撃を受けるのではないか、新型コロナ収束後も観光客が日本を訪れたがらないのではないかとの懸念を吐露したと伝えた。
そして、上海在住でこれまで6度日本旅行の経験を持つ女性が「これまで北海道に行ったことがなかったので、もう一度家族で日本を訪れようと思っていたが、今はもうその考えを止めた」と語り、同じく日本旅行経験を持つ北京在住の男性も「日本には今後できる限り行かないようにする。日本の風景は美しいが、汚染処理水を海に流せば海が汚れるし、空気も汚れ、生態(tài)系が亂される。そして何より放射性物質が體內(nèi)に取り込まれるのが心配だ」と話すなど、多くの中國人が新型コロナ後の訪日プランを「無期延期」していると紹介した。
その上で、中國の民間シンクタンク?景鑑智庫の創(chuàng)始者?周鳴岐(ジョウ?ミンチー)氏が「中國や韓國などのアジア諸國が、日本の観光業(yè)の主な集客減になっており、アジア諸國の観光客の態(tài)度が日本の観光業(yè)の未來を決定すると言える。日本政府による汚染処理水の海洋放出決定は周辺國の世論で注目されており、周辺國の人びとの感情を傷つけている。このため、一部では日本に対する抵抗感の心理が生まれ、今後新型コロナが収まっても日本にはもう行かないと考える人が出ているようだ」と解説したことを伝えた。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2015/7/15
Record China
2016/10/28
Record China
2016/9/22
Record China
2016/9/15
Record China
2016/8/31
Record China
2015/7/19
ピックアップ
この記事のコメントを見る