拡大
26日、紅星新聞は、「ゆで卵を生卵に戻してひよこにふ化させる」という內(nèi)容の論文が中國の學(xué)術(shù)誌に掲載されて物議を醸していると報じた。寫真は論文の第一著者。
2021年4月26日、紅星新聞は、「ゆで卵を生卵に戻してひよこにふ化させる」という內(nèi)容の論文が中國の學(xué)術(shù)誌に掲載されて物議を醸していると報じた。
記事によると、吉林省の學(xué)術(shù)誌「寫真地理」の2021年3月號に「加熱した卵を生卵に戻してふ化させる実験報告」と題した論文が掲載された。実験の目的は「正常で新鮮な受精卵をゆでて加熱した後、特異な學(xué)生の念力やエネルギーの伝播によりゆで卵を生卵に戻し、ひよこにふ化させて成長させる」となっており、概要には「すでに40個余りの卵を生卵に戻した」と記載されていたという。
この論文の第一著者は河南省鄭州市にある職業(yè)研修學(xué)校の校長。26日に、第二著者である同省新鄭市郭店鎮(zhèn)の教師が「近所にある養(yǎng)鶏場で新鮮な卵を20個ほど選んで実験室に送った。そこから卵を選んで學(xué)生に念力を伝えさせた。その後、私の所に8個の卵が戻ってきて、8個中7個が生卵に戻っていて、1個はゆで卵だった。それから生卵をふ化させたが、ふ化に成功したものは1個だった」などと語った。
また、「あなたは実験中の『ゆで卵を生に戻す』過程に立ち?xí)盲皮い郡韦工趣钨|(zhì)問に第二著者は「私はその部分は擔(dān)當(dāng)していない」とし、「具體的に、學(xué)生にどのような『生卵に戻す技術(shù)』操作をさせていたのか」との問いにも、「その過程には參加していない」としながらも「私はそこに參加していないが、この過程にうそはないと思っている」と述べたという。
記事によると、武漢大學(xué)、華中科技大學(xué)、武漢科技大學(xué)の生物學(xué)教授3人は、ぞれぞれ「既存の科學(xué)技術(shù)で、火の通った卵を生卵に戻すことは不可能。ましてやふ化させることなどできるはずがない」と実験の內(nèi)容と結(jié)果を否定する見解を示しているという。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2021/1/21
Record China
2016/12/6
Record China
2018/11/1
Record China
2021/2/17
Record China
2014/10/30
Record China
2014/12/4
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る