拡大
中國メディアの環(huán)球網(wǎng)は韓國で近年橫行している「ゴースト整形」の問題を分析する記事を掲載した。資料寫真。
2021年4月27日、中國メディアの環(huán)球網(wǎng)は「整形大國」として知られる韓國で近年橫行している「ゴースト整形」の問題について、分析する記事を掲載した。
記事は最初に、「ゴースト整形」と整形手術(shù)中に死亡した「クォン?デヒ」氏の事件について紹介。2016年當時25歳のクォン?デヒ氏は、ソウル市江南(カンナム)のある整形外科で顔面輪郭形成手術(shù)を受ける途中、出血多量によりショック死した。手術(shù)記録によると、出血量は通常の約17倍にあたる3500ミリリットルに達していたが、輸血されなかったという。手術(shù)室の監(jiān)視カメラを確認したところ、「明らかに危険な狀態(tài)」が続く中、退勤時間になると醫(yī)師たちは次々にいなくなり、クォン?デヒ氏を含む4人の患者を醫(yī)師免許のない2人の看護助手が擔(dān)當していたという。
手術(shù)を行ったクリニックの広告には「14年間無事故、全ての手術(shù)を最初から最後まで院長が責(zé)任を持ちます」と書かれていたが、「名醫(yī)が執(zhí)刀すると言いながら実際は経験の少ない醫(yī)師が執(zhí)刀する『ゴースト整形』が行われていた」として、同クリニックは裁判所で刑事責(zé)任を問われている。
この事件をきっかけに、19年から韓國國會で議論されている、手術(shù)室の監(jiān)視カメラの設(shè)置を義務(wù)化する法案は「クォン?デヒ法」と呼ばれているという。
記事によると、2000年から19年までの20年間で整形手術(shù)により死亡した500人余りの患者のうち、200~300人が「ゴースト整形」によるもので、手術(shù)の経験を積みたい新人醫(yī)師と、多くの手術(shù)をこなして稼ぎたい大型整形外科醫(yī)院の両者の思惑が一致していることが原因だという。
「ゴースト整形」の実態(tài)を告発する活動をしている大韓整形外科醫(yī)師會の元法制理事のキム?ソンウン醫(yī)師は、「『ゴースト整形』のケースを法廷で爭っても、罰金や醫(yī)師免許の停止で片付けられて、完全勝訴の確率は2%にも満たない」「韓國內(nèi)で全身麻酔を行う手術(shù)室を持つ病院のうち、監(jiān)視カメラを設(shè)置しているのは13%しかない?!亥穿`スト整形』を撲滅するために、手術(shù)室に監(jiān)視カメラを設(shè)置し、患者やその家族へ手術(shù)室の映像を公開することを法律で義務(wù)化すべきだ」と述べた。
記事は最後に「監(jiān)視カメラを設(shè)置しても、個人情報保護法により手術(shù)に関わる醫(yī)療スタッフと患者の全員の同意がないと公開ができないため、患者や遺族が証拠となる映像を要求しても、病院側(cè)から拒否されれば監(jiān)視は形骸化する」「醫(yī)師を潛在的な犯罪者とみなして、人権を侵害している」などの意見も紹介した上で「クォン?デヒ氏の悲劇を繰り返さないために、手術(shù)室から『ゴースト』をどのようにして追い払うかについて、韓國社會は深く検討する必要がある」とした。(翻訳?編集/原邦之)
Record China
2021/4/2
Record China
2020/11/15
Record China
2020/11/18
日本僑報社
2020/10/11
ヘッドライン
2020/10/1
Record China
2020/8/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る