韓國人のモラルも地に落ちた???コンビニが店員の「盜み食い」橫行で経営難に―韓國紙

Record China    2014年5月5日(月) 2時(shí)50分

拡大

2日、韓國では「消費(fèi)期限を過ぎた食品は売ってはならない」という法律を悪用し、食品を故意に販売せずに自分のものにするコンビニ店員が増え、店の経営を圧迫しているという。寫真はソウル市內(nèi)のコンビニ。

(1 / 2 枚)

2014年5月2日、韓國紙?朝鮮日?qǐng)?bào)によると、「消費(fèi)期限を過ぎた食品は売ってはならない」という法律を悪用し、食品を故意に販売せず消費(fèi)期限切れにして自分のものにするアルバイト店員が増えている。このため経営難に陥る店舗も現(xiàn)れているという。3日付でチャイナネットが伝えた。

その他の寫真

江原道春川市でコンビニ店を経営するチョン氏は、夜間のアルバイトを廃止し、自分がシフトに就くことに決めた。開店して3年になる店舗だが、夜間のアルバイトが消費(fèi)期限が迫った海苔巻やハンバーガーなどをレジカウンターの內(nèi)側(cè)に隠し、期限が切れたところでこれを食べたり、家に持ち帰ったりするからだ。

「商品を隠して販売しないのは盜んだのと同じ。コンビニ経営はもともともうけが少ない。アルバイトがこんな風(fēng)じゃ、これ以上やっていけない。売れ殘った商品を処分するなら理解できるが、わざと商品を売らずに自分のものにするなんて」とチョン氏は嘆く。

だが、アルバイト側(cè)にも言い分がある。コンビニの時(shí)給は最低賃金を下回り、食事手當(dāng)もないのが業(yè)界の慣習(xí)だ。江原道大學(xué)前のコンビニで働く若者は「期限切れの商品を食べるのは、店とアルバイトの間で當(dāng)然のことになっている。最低賃金も食事手當(dāng)もなければ、そうするしかないだろ」と話す。(翻訳?編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜