激化するテロ、一般市民がターゲットに=習近平は長期的なテロとの戦いを宣言―中國

Record China    2014年5月4日(日) 23時37分

拡大

3日、參考消息網(wǎng)は記事「海外メディア:中國當局は反テロ対策をさらに強化へ」を掲載した。中國政府は相次ぐ事件について新疆獨立勢力と海外のイスラム過激派が連攜しているとの主張を続けている。寫真はウルムチ市公安局の演習。

(1 / 2 枚)

2014年5月3日、參考消息網(wǎng)は記事「海外メディア:中國當局は反テロ対策をさらに強化へ」を掲載した。

その他の寫真

4月30日夜、ウルムチ南駅で爆発事件が起きた。當局は現(xiàn)場で死亡したウイグル族2人が実行犯だと発表。イスラム原理主義の影響を受けた容疑者によるテロとの見方を示している。中國政府は相次ぐ事件について新疆獨立勢力と海外のイスラム過激派が連攜しているとの主張を続けている。

米ジャーマン?マーシャル財団アジアプロジェクトのアンドリュー?スモール研究員は、米紙ウォール?ストリート?ジャーナルの取材に答え、相次ぐ事件が組織的に連攜しているかは不明だが、一般市民をターゲットにしていること、粗悪な弾薬を使っていること、政治的に敏感なタイミングを狙って行動を起こすことなどの特徴が一致していると報じた。

シンガポール紙?聯(lián)合早報は今回の事件を受け、中國政府はさらにテロ対策を強化するとの見方を示した。習近平(シー?ジンピン)國家主席は、テロとの戦いは「長期的で複雑かつ激しいものになるだろう」と訓示している。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜