臺(tái)灣の水不足は中國の陰謀?臺(tái)灣學(xué)者の主張が物議―中國メディア

Record China    2021年5月21日(金) 20時(shí)40分

拡大

20日、中國メディアの観察者網(wǎng)は、臺(tái)灣の政治評(píng)論家が「水不足は中國本土が『気候戦』を仕掛けているからだ」と発言したことを報(bào)じた。寫真は雨不足で一部が干し上がった臺(tái)灣の日月潭。

2021年5月20日、中國メディアの観察者網(wǎng)は、臺(tái)灣の政治評(píng)論家が「水不足は中國本土が『気候戦』を仕掛けているからだ」と発言したことについて、「臺(tái)灣島內(nèi)からも批判の聲が出ている」と報(bào)じた。

記事によると、臺(tái)灣で15日に放送された政治討論番組で、政治評(píng)論家の呉嘉?。ēΙ`?ジアロン)氏が臺(tái)灣で発生している干ばつについて「ある観察では、大陸の華北地域から臺(tái)灣に南下してくるはずの前線が遮斷され、梅雨が來ないため水不足が発生しているという。もしそうなら、人為的な操作があるなら、それは『気候戦』ということだ」と発言した。

記事は、「呉氏の発言が臺(tái)灣島內(nèi)、中國本土の両方で注目を集めた」とし、臺(tái)灣?中央大學(xué)の気候科學(xué)博士課程で學(xué)ぶ気象専門家?彭啓明(パン?チンミン)氏が19日にフェイスブック上で「梅雨前線は華北からくるものではなく、5?6月に臺(tái)灣から北上して7月には華北や北海道に移動(dòng)するというのは小中學(xué)生でも教わる。今年は現(xiàn)時(shí)點(diǎn)で長江中下流から華南、さらに日本に伸びた梅雨前線が活発になっていて、臺(tái)灣への影響が少なくなっている」とコメントしたことを紹介している。

また、臺(tái)灣のネットユーザーからは「『気候戦』とは、いかにも民進(jìn)黨陣営が思いつきそうな言葉だ」「呉氏は映畫の見すぎだと思う」「臺(tái)灣には科學(xué)的根拠のない言論が充満していて、社會(huì)が混亂している」などの批判的な意見が出ている、と伝えた。

観察者網(wǎng)の記事は呉氏について「中國本土ネットユーザーにはおなじみの人物」とした上で、3月に臺(tái)灣産パイナップルの輸入を停止した際には「中國本土は握っている外貨が少ないからパイナップルの輸入を停止した」という分析をして世間を騒がせた、と紹介している。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜