<バレー>中國はなぜ日本に負けたのか?「韓國戦では露見しなかったが…」

Record China    2021年5月27日(木) 11時20分

拡大

イタリアのリミニで行われているFIVBバレーボールネーションズ2021の女子予選ラウンドで、日本が中國に3-0で快勝した。

イタリアのリミニで行われているFIVBバレーボールネーションズ(VNL)2021の女子予選ラウンドで、日本が中國に3-0で快勝した。

26日に行われた第2戦は終始、日本がペースを握り3-0(25-13、25-19、25-17)で勝利した。中國は今月1日に有明アリーナで行われた親善試合(3-0で中國が勝利)に出場していた主力が今大會には帯同しておらず、控え中心のメンバーだった。

ただ、中國のメディアは主力不在についてほとんど觸れておらず、新浪體育は「中國は3セットでいずれも20點を奪えず、個人では劉晏(リウ?ヤン)の9得點がチーム最多。一方、日本は3人が二ケタ得點を挙げた」と指摘した。

また、新浪のバレーボール専門チャネルは、「なぜ中國は負けたのか」のハッシュタグを付け、公式スコアから「スパイクによる得點は(中國の)29-53、サービスエースによる得點は0-7、ブロックによる得點は9-3、相手のミスによる得點は11-12だった」とのデータを紹介した。

ファンからは「この布陣なら仕方がない」「毎回主力に頼って優(yōu)勝しているという問題が露呈したな」といった聲が上がる一方、「それにしてもひどい出來だった」との聲も。

このほか、「中國はサーブで日本を崩せず、逆に日本のサーブにてんてこ舞いだった」「中國はつなぎが悪く、ペースがつかめなかった。(3-1で勝利した)韓國との試合では露見しなかったが、日本との試合では良いテストになった」「若手選手は試合を経験して成長する。天才が空から降ってくることはない。頑張れ!」「このチームの欠點がすべてあぶり出された結果。さっさと戻って練習しよう」といった聲が上がっている。

なお、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)上ではこの試合に関する選択式のアンケートが行われ、これまでに20萬近くのユーザーが回答。そのうちの半數(shù)以上が「多くの問題が見つかったのは良いこと」を選択。以下、「控え選手が出場したので當然の結果」「主力ではなかったとはいえパフォーマンスが心配」となっている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜