2025年に個人年金支援政策を検討?策定へ―中國 02-02 05:14
【巳年の年女!美女蕓能人ランキング】今年還暦の中森明菜を破った1位はいつまでもフレッシュな36歳人気女優(yōu)! 02-02 05:11
対中で中米と関係強化 02-02 05:21
トライストーンなど4社合同オーディション 初代GPは17歳高校2年生?雑賀天成さん 三點倒立インタビューで頂點に 02-02 05:02
崖っぷち藤沢五月「がむしゃらに」4位以下でロコ?ソラーレ冬季五輪出場消滅 チケット全日完売の日本選手権 02-02 05:01
【大雪情報】この冬“最強寒波”到來へ 2/4(火)以降は北?東?西日本で大雪や大荒れおそれ 九州南部も含めて全國的に“警報級”大雪も 上空1500mで-12℃以下の強烈寒気が西日本に流入 週末まで影響長引くおそれ【2月7日(金)まで降雪シミュレーション】 02-02 02:23
2月4日から6日にかけ、今シーズン最強寒波で平野部でも「大雪」「積雪」のおそれ 「警報級の大雪」となる可能性 山陰や近畿北部などで、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「顕著に多い降雪量」、北海道を除く日本全域で「著しい低溫」となる可能性 02-02 00:11
節(jié)分の『福の神』とは?鬼を追い払った後に迎える本當の意味とは 02-02 00:00
人気女子ゴルファー、イ?ボミの64歳母が激若っ!TV登場 美貌の秘けつは?「食べ物」と紹介 俳優(yōu)のイケメン夫も出演 02-01 23:51
新春迎えた「氷の都」ハルビン、冬季アジア大會で熱気上昇 02-01 23:47

北上するゾウの群れ、注目すべきポイントは?―中國

人民網(wǎng)日本語版    2021年6月10日(木) 11時50分

拡大

雲(yún)南省でアジアゾウの群れが北に向かって移動を続け、世間の注目を集めている。

(1 / 4 枚)

雲(yún)南省でアジアゾウの群れが北に向かって移動を続け、世間の注目を集めていることについて、シーサンパンナ?タイ族自治州の國家級自然保護區(qū)管理保護局保護區(qū)科學研究所の郭賢明(グオ?シエンミン)所長がこのほどインタビューに応じた。郭所長は、管理保護局が立ち上がって3年目となる1989年から32年間にわたって、同研究所で研究を続けてきた。

その他の寫真

【ポイント1】保護區(qū)から離れれば離れるほど高まる人とゾウのリスク

現(xiàn)在、2つのゾウの群れが移動しており、1つは北上し、もう一つは南下している。南下中のゾウの群れも、保護區(qū)からすでに出てしまっているものの、その動きを常に監(jiān)視しており、毎日周辺の村などに警報を発令するといったことを行っている。北上している群れに関しては、10人からなる作業(yè)グループを派遣し、指揮部の監(jiān)視作業(yè)をサポートしている。しかし、ゾウの群れがいつ保護區(qū)に戻ってこられるのかは誰にも分からない。保護區(qū)から離れれば離れるほど、人にとっても、ゾウにとってもリスクが高くなるため、早く戻ってきてほしいと思っている。萬が一、死傷者が出るようなことがあれば、ゾウに対して非常手段を用いなければならないかも知れず、われわれとしてもなんとも言えない。今一番心配しているのが、死傷者が出てしまうことだ。シーサンパンナ?タイ族自治州に住む人々は、長年ゾウと共存しているため、どう対処すればいいか知っているが、雲(yún)南省の玉渓や昆明の人々にはこういった知識がないからだ。

【ポイント2】「偏食」がゾウに及ぼす影響は?

シーサンパンナ?タイ族自治州には、アジアゾウのエサとなる植物が非常に豊富だ。しかし昆明にはエサとなるような植物がどれほどあるのかわからない。またそれ故、ゾウたちはしばしば田畑に姿を現(xiàn)しているのだろう。南下している群れは、ほとんどの時間をパイナップルやバナナ、トウモロコシなどが植えられている畑で過ごしている。これらの野菜や果物をお腹いっぱい食べたところで問題にはならないが、ゾウというのは雑食な上、非常に色々なエサを食べ、異なるエサがゾウの身體的機能に異なる作用を及ぼす。そのため、もし長期間にわたって、3~5種類ほどのエサだけを食べ続け、しかもそれら全てが、人間が食べるために糖分やカロリーが高くなるように育てられた野菜や果物であった場合、人間のように糖尿病や高血圧になってしまうことになるのかという點に関しては、今後の研究を待たなければならない。

【ポイント3】24時間監(jiān)視はゾウのストレスに

ドローンは音を発するため、初めてドローンを目にしたゾウの群れは、特に怖がった。ドローンが頭上に飛來してくるのを目にしたゾウたちはパニックになって走り回った。しかし、何度か目にするようになると、怖がらなくなるだけでなく、ドローンを目にするや、鼻で木の枝などをつかみ、ドローンに向かって投げて攻撃してくるゾウまで現(xiàn)れるようになった。

北上中のゾウの群れは、ドローンで24時間監(jiān)視しているが、良い方法ではないと思う。ドローンだけでなく、數(shù)百人の人間が1日中周囲にいる狀況は、ゾウのストレスとなり、眠ることもできないか、たとえ眠ったとしても、ゆっくり眠ることはできないだろう。こうした狀況が長く続けば、ストレスから參ってしまうかもしれない。ゾウが林の中に入った際には、ゆっくり休ませ、ずっと付け回すべきではない。問題を起こすゾウがいれば対処しなければならないが、林の中に入ったら、放っておいた方がいいだろう。24時間常に監(jiān)視されるのは、ゾウにとっても負擔でしかないからだ。

【ポイント4】アジアゾウはイヌが大嫌い

アジアゾウは、「攻撃される」と感じると非常に怒りやすい。オスは発情期が最も危険で、數(shù)十メートルから百メートル以內にいるものを「危険」と見なし、攻撃してくる可能性がある。そして子ゾウがいる群れは、子ゾウを守らなければならないという意識が非常に強いため、ちょっとしたことでも怒り出す。また、ゾウに反抗心を抱かせてしまうため、囲むようにして観察したり、追いかけたりすべきではない。ゾウが人間を攻撃しようとする時は、鼻を高く上げたり、耳を立てたりする。

アジアゾウにはイヌを特に嫌うという特徴もある。シーサンパンナ?タイ族自治州の多くのゾウはイヌを特に嫌っており、イヌを目にするや、踏み殺そうとするほどだ。これまでゾウが人を殺してしまったケースが何度もあったが、こうしたケースを調べたところ、どれもイヌがその原因だった。監(jiān)視カメラの映像を見ると、イヌが吠えると、ゾウがやって來てイヌを殺そうとする。そして、ゾウに追いかけられたイヌは、飼い主に向かって走り出し、巻き込まれた飼い主もゾウに殺されてしまうといった具合だ。

【ポイント5】北上は自然な個體群分散の可能性も

保護區(qū)にしても、アジアゾウの生息地にしても、これらは人間の主観的な意向から、野生動物のために設定したエリアであることを忘れてはならない。しかしゾウのような大型の動物は、エサがあり、生存に適した場所であれば、どこでも生息地と見なす。そのため、人間の考えをアジアゾウに押し付けるというのは非現(xiàn)実的な話だ。

ゾウの北上は一つの傾向ともいえる。1997年ごろ、ゾウ5頭からなる1家族の群れがシーサンパンナ?タイ族自治州から、雲(yún)南省普洱市に移り住んだ。ゾウの群れが普洱市內に移動したのはそれが初めてで、その群れはそこからずっとその一帯に住み著いている。その後、シーサンパンナ?タイ族自治州から普洱へと移動するゾウが少しずつ増えていった。しかしこれらのゾウは、普洱とシーサンパンナ?タイ族自治州を行き來するだけで、それ以上遠くへは移動していなかった。

そのため、私たちも今回アジアゾウ15頭が普洱市の景谷県まで移動して初めて、「なぜこんなに遠くまで移動したのだろう?」と警戒し始めた。以前にもこれほど遠くまで移動するゾウがいたが、単獨での移動だったからだ。

今回のゾウの北上は、自然な個體群の分散である可能性もあるし、新たな生息地を求めて移動している可能性もある。當初は、エサの問題だと考えていた。しかし、今では、エサの問題だけではないと考えるようになっている。ゾウが今移動しているエリアには、シーサンパンナ?タイ族自治州ほど豊富なエサはないからだ。

シーサンパンナ?タイ族自治州のアジアゾウは、1980年代から90年代ごろの約170頭から、少しずつ増加し、今では約300頭になっている。その個體群が一定の規(guī)模に達すると、野生動物は本能的に分散し、生存に適した新たな環(huán)境を探し求めるようになる。しかしその個體群が分散するからといって、シーサンパンナ?タイ族自治州のキャパシティーを超えたというわけではなく、そうしたエビデンスもない。

エサのほか、生息地には水源も必要となる。アジアゾウは水遊びをするのが好きな動物だからだ。また、生息地は小さすぎる場所でも、急な坂になっている場所でもだめだ。ゾウが普通に移動できるのは傾斜が30度ほどの坂で、それを超えると移動が難しくなる。ゾウが最も好むのは傾斜が10度以下の場所だ。その他、アジアゾウが生息しているのは、通常標高1000メートル以下の場所。1300メートルの場所に生息していることもまれにあるものの、それを超えることはほとんどない。今回は全くの想定外で、今は標高2000メートル以上の場所にいる。

【ポイント6】道に迷ったわけではない

これまでゾウは夜行性だと考えていたが、現(xiàn)狀を見ると、晝も夜も活動している。ゾウの活動時間は1日18時間で、睡眠時間はわずか4時間ほど。日中にゾウを見かけることがますます増えている。これは人間に対する警戒心がますます弱まっているからだろう。

昔は太鼓を叩いてゾウを追い払っていたが、しばらくすると効かなくなり、爆竹を使うようになった。しかしその効果が続いたのもほんのわずかな間で、その後は花火を使うようになった。ゾウのいる所に向かって花火を打つと、初めは効果があったが、しばらくすると、花火を使っても攻撃してくるようになった。ゾウはとても頭が良く、そのIQは5~6歳の子供並みなので、すぐに適応してしまう。ゾウは記憶力もとても優(yōu)れているため、今回の件でゾウが道に迷ったという人もいるが、私たちはそうは考えてはいない。ゾウは通ったことがある道は必ず覚えているからだ。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KN)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン?ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜