高野悠介 2021年7月26日(月) 9時40分
拡大
急拡大中のスマートコンビニ「便利蜂」に米國IPOの噂が絶えない。
急拡大中のスマートコンビニ「便利蜂」に、米國IPO(新規(guī)株式公開)の噂が絶えない。コンビニ業(yè)態(tài)をIT企業(yè)にアップデートし、セブンイレブンを凌駕したといわれるが、何が評価されているのだろうか。
■スマートコンビニ
「便利蜂」は2016年12月に設立、翌2017年2月、北京で1號店をオープンした。
創(chuàng)業(yè)者の莊辰超は1999年、北京大學電子工程系を卒業(yè)後、スポーツ情報サイトの創(chuàng)業(yè)に関與する。その後2005年、オンライン旅行會社「去哪児」を創(chuàng)業(yè)し、大成功を収めた。2015年、同業(yè)の「攜程」に売卻するまでCEOを努めた。そして2016年、投資會社や便利蜂など、新規(guī)事業(yè)を立ち上げた。まるでITの申し子のような人物である。
そんな人物が、黒字企業(yè)がほとんどないコンビニチェーンを始め、順調に結果を出しつつある。わずか4年で2000店舗を突破、最重點の北京地區(qū)では黒字を達成した。
■中國コンビニ業(yè)界…日系3社の存在感
2020年中國便利店行業(yè)発展現(xiàn)狀分析(前瞻経済學人)によると、2019年の中國コンビニ総売上は2556億元(4兆3852億円)。2015年の1181億元から2.3倍に急増している。
同年の日本コンビニ売上は11兆1608億円(前年比1.7%増)。中國の2.5倍と規(guī)模は大きいが頭打ちだ。
別資料、2020年中國便利店TOP100(中國連鎖経営協(xié)會)によると店舗數(shù)ランキングは
1.易捷(中國石化) 27600
2.美宜佳 22394
3.昆崙好客(中國石油) 20212
4.店福 5808
5.羅森(ローソン) 3256
6.中國全家(ファミマ) 2967
7.セブンイレブン 2321
8.十足、之上 2147
9.見福 2021
10.便利蜂 2000
1と3は國有石油會社系で、ガソリンスタンド併設店が多い。日本3大コンビニは、長い中國進出の歴史を持つ。セブンイレブンは1992年、ローソン1996年、ファミリーマート2003年である。日系の進出は、國産コンビニの誕生の契機となった。そのため店舗數(shù)以上の存在感がある。
■赤字體質…黒字まで四半世紀
中國コンビニ1店舗當たりの平均日販は5297元(9萬800円)しかない。日本は、セブンイレブン65.6萬円、ローソン53.1萬円、ファミリーマート53.0萬円だ。やはり日本とはコンビニの浸透度や店舗効率がまったく異なる。そして日系3社も含め、コンビニは社會インフラとはなりえず、新零售と呼ばれる新しいOMO(Online Merges Offline)小売業(yè)に押され始めた??蛯婴庵袊扦先粽咧行膜摔趣嗓蓼盲皮い?。
そこで、即時配送プラットフォームとの提攜に踏み切った。セブンイレブン北京はフードデリバリー最大手の美団外売と、ファミリーマートは京東到家と提攜した。セブンイレブン北京の提攜は、コンビニが新零售の軍門に下った象徴と捉えられ、中國の無精な若者、世界標準のコンビニを打ち負かす、と伝えられた。
2020年、ローソンは初の年間黒字を達成した。進出から四半世紀立っていた。セブンイレブン、ファミリーマートは、まだ全體を黒字化できていない。中國系は推して知るべしだろう。
■便利蜂のビジネスモデル…IT化
そんな中、新參の便利蜂は急成長を遂げ、スマートコンビニの誕生と稱されている。どのようなビジネスモデルなのだろうか。
便利蜂の総裁兼CEO?王氏はかつてセブンイレブン北京に在籍、ローカルコンビニ「鄰家便利店」の董事長も務めたコンビニの申し子だ。便利蜂は2017年、セブンイレブンの提攜食品工場に投資したのを皮切りに、投資を加速し、セブンイレブン流のサプライチェーンを構築した。そして商品開発、ストアブランド確立に力を入れた。ここまでは日系コンビニのノウハウだ。
ここからITの申し子、莊辰超は、10年後を見據え業(yè)界全體のアップデートを試みる。データ駆動型のデジタル情報システム構築を目指した。生産、物流、店舗、顧客のデータを、獨自アルゴリズムで分析し、店舗運営を機動的に行うものだ。システムは、出店候補地の選定、店舗設計、品揃えと価格、スタッフシフトまでガイダンスを行う。これなら開店早々、商圏にアジャストできる。商品の入れ替えも個店データに基付いて実施するため、成功率は高い。そしてデリバリーは直営で行っている。
■高速拡張モデル…10000店計畫
便利蜂は2020年12月、取引先を集めたサプライヤー大會の席上、2021年は“高速拡張モデル”の元年と表明した。2021年に、1年で2倍、4000店を達成にするという。そのうちの半數(shù)は、二三線級の地方中核都市に出店する。1日當たり5.5店オープンするペースだ。そして2023年には10000店を目指す。
それには資金調達が欠かせない。莊辰超はここでもコンビニ業(yè)界をIT業(yè)界のレベルに引き上げた。1~3年でビジネスモデルの、3~5年で規(guī)模拡大、そして上場というストーリーだ。これまでの出資者には世界的PE(Private Equity)ファンド、政府系ファンド、大學ファンド、テンセントなどが含まれる。資金調達でも十分手腕を発揮した。
■米國上場計畫は再考か
便利蜂は、コンビニをIT企業(yè)へ変貌させ、O2Oの最適化、アップグレードを進め、10年後の消費水準にアジャストしようとしている。全體マニュアルにこだわり、異業(yè)種をあまり意識しない日本式モデルを上書きしつつあるのは間違いないだろう。
そのための資金調達にはIPOが最も手っ取り早い。しかし、米國上場には中國政府の橫槍が入った。100萬人以上の情報を保有する企業(yè)は事前審査の対象となる。米國上場は再考せざるを得ず、高速拡張の資金調達に支障が出るかもしれない。今後の出店狀況に注目したい。
■筆者プロフィール:高野悠介
1956年生まれ、早稲田大學教育學部卒。ユニー株(現(xiàn)パンパシフィック)青島事務所長、上海事務所長を歴任、中國貿易の経験は四半世紀以上?,F(xiàn)在は中國人妻と愛知県駐在。最先端のOMO、共同購入、ライブEコマースなど、中國最新のB2Cビジネスと中國人家族について、ディ-プな情報を提供。著書:2001年「繊維王國上?!箹|京図書出版會、2004年「新?繊維王國青島」東京図書出版會、2007年「中國の人々の中で」新風舎、2014年「中國の一族の中で」Amazon Kindle。
この記事のコメントを見る
人民網日本語版
2019/12/30
2019/11/29
2019/10/17
Record China
2021/7/17
2021/4/19
2021/3/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る